台風7号は、
結局、お盆の1日をかけて
紀伊半島から北上していきましたね。


さぶよんはん並み
マラソンペース速度だったことで、
風雨の影響を受ける時間が長く、
あまり例を見ない台風となりました。
皆様、大きな被害はなかったでしょうか。
 
僕は、お盆休み期間、
志摩で過ごしていましたが、
15日まで滞在の予定を1日切り上げ。
風雨が強まる前に帰還してきました。
来年は、台風がきませんように!
 
 

やっぱり志摩は最高だ

 

 

父・母・妹との家族旅行。

今年で実に22年目を迎えました。

英虞湾のリアス式海岸が、

出迎えてくれる志摩・賢島。

いつ訪れても変わらない、

美しい海岸風景がここにはあります。

 

 
 
 
志摩スペイン村に代表される通り、
近鉄グループが開発した志摩エリアは
スペイン情緒が漂う非日常的空間。
まるで海外に旅行したかのような、
ゆったりとした時間の流れを楽しめます。
 
 
 
 
 

 

伊勢志摩、

といえば食も魅力たっぷり。

伊勢海老でしょ、アワビでしょ。

お魚も美味しい。松阪牛もある。

豊かな食材で、様々な食を楽しめる。

ほんと、何を食べても美味しいぞー。
 
 
ただ。
変わらないものがあれば、
年月が流れると変わるものもある。
 
20年以上行きつけだった
イタリアンレストランが今年冬に閉店。
毎年、通っていたゴルフ場も
グランピング施設へのリニューアルで
これまた今年の春にクローズ。
 
毎夏の恒例行事で当たり前、
だったものに変化がありました。
思えば、父も70台半ばになりまして。
未来永劫、
ずっと続くものではない
と気付かされた今年の夏。
 
1日、1食、一時。
ひとつひとつ、大切にしないとな。
 
 

 

別れもあれば発見もある

 

例年とは違う、

近鉄賢島カンツリークラブでのゴルフ。

 

 
いやまぁ。
女子プロツアー開催経験のある
ゴルフ場だから当たり前ですけど。
めちゃ良いゴルフ場やった!
こんなプレーしやすいコースってあるんだ。
 
トリッキーなところが何もなくて、
良いショットをすればスコアが良くなる。
悪いショットをすればハザード行き。
まさに自分の実力そのものが現れるコース。
100が切れなかったのは、
完全に僕の実力ですね。
 
 
 
志摩スペイン村の最寄り駅でもある、
鵜方駅近くにある洋食レストラン、
プティレストラン宮本さん。
「マツコの知らない世界」
取り上げられたとのことで、
期待値アゲアゲで初めて訪れてみたのですが、
その期待をも更に上回る美味しさ。
 
元々、志摩観光ホテルで
務められていたシェフのお店ということで
ソースや味付けがとっても奥行きがあって美味。
ビストロとはまた違った、
街洋食とフレンチの融合といった感じ。
 
この鵜方周辺は、
とっても魅力的なお店が多くって。
和食でもおススメのお店があります。
志摩スペイン村などで、
志摩エリアに来られる機会があれば、
ぜひ足を運んでみてくださいね。
 
 
そうそう。
以前ブログで紹介しましたが、
こんなハーフマラソンもありますよ。
 
激坂走った後に、志摩の食。
なーんてのも、
ランナーとしては至極の楽しみだなぁ。
来年はエントリーしたいぞ、っと。