朝の通勤電車でブログを書いていて。

そろそろ下車駅なので、

下書き保存しようとすると・・・

 

あれ?

アップデートできない。

 

最近、多いんですよねー。

特に通勤電車。

YoutubeやDAZN見てたら止まる。

google検索はクルクルしっぱなし。

 

 

最近、回線契約を

ドコモからアハモに変えたからやろか。

ドコモに戻したら何とかなるのなら、

戻したいんだけどなー。

 

なんて、思ってたところに

ドコモさんの記者会見の記事を発見。

 

 

なるほろ。

そういうことね。

これじゃ、ドコモに戻しても何ともならん。

 

色々とネットやらSNSで検索してみると。

渋谷は一生繋がらん

新宿駅に近づけばNO電波確定

などなど。

首都圏は更にカオスなようで・・・。

関西はそれに比べたらマシか。

 

 

まぁ、よくよく考えてみると。

 

 

こんなので全員スマホで

ネット見たり動画見たりしてるんだもんな。

しかも時速70kmとかで電車は走ってる。

そりゃ電波も枯渇するわ。

 

いつでもどこでも、

スマホがあれば色々できる。

もはや「便利」の実感を飛び越えて

「あたりまえ」となったスマホライフが、

インフラ的には結構ギリギリの状態なのかも。

 

こういう時に、

一度立ち止まってリスク管理をしておく、

ということは大切なことかもしれません。

 

電波が地球から消え去った。

なーんてIF世界。怖い怖い。

#実は百年前まではそれが普通だったんだけどね