昨日のブログを書き終えた後。
早速、初陣を迎えました。
センパチ様こと、
Fresh Foam x1080 v12。
いやー、長いシューズ名。
略称で呼ばないと呼べないな(言い訳)。
ランニングプランは、3時間LSD。
前回のLSD同様、キロ7分半で24km。
途中でペースアップしたりせず、
きちんとペースを守って走ろうかと。
今日の耳のお供はこちら。
国民的大ヒットゲーム、
あつまれ どうぶつの森。
このゲームは1時間ごとに、
BGMが変わるようになっており、全24曲。
森を駆け回る光景を思い浮かべながら、
いざ、出発進行ー。

センパチ様の第一印象は、
柔らかくて少し弾む。
フワフワポンポン系、だと少し言い過ぎで
フワフワ「ポン」系がニュアンス近いかな。
柔らかさは群を抜いていて、
ほんと雲をまとって走ってる感覚。
とっても安心して足を運べる。
加えて、「ポン」とちょっと弾むので
キロ6分くらいのジョグあたりが、
一番気持ちよく走れる気がする。
とはいえ、今回はLSDなので
あまり弾ませないよう意識して走りました。
乗ってくると弾んでペースが上がるので、
ガーミンを見ながら、度々調整。
結果的には、プラン通りのLSDになりました。

グライド様とセンパチ様の違いについて。
まず重さは、
グライド様が266g、センパチ様が292g。
※どちらも27cmの公表値。
ちょっとセンパチ様の方が重いのですが、
走った感覚は全然重さを感じませんでした。
グライド様は、着地後前へコロンと動くけど
センパチ様は、着地後軽く弾んでくれる。
なので、個人的には
ピッチ数はセンパチ様の方が上がる感じ。
着地後の違いは、
下り坂の走りにも影響あって。
グライド様は、コロコロ前に転がるので
あっという間にペースが上がっちゃうけど。
センパチ様は、さほどペースは上がらない。
ということで、
下り坂を楽に走れるという点は
グライド様が一枚上ですね。
ただ、2時間越えて疲れてきた時に、
惰性でピッチを刻むのはセンパチ様が楽。
ピッチ数の推移を見ても、
ずーっと安定して変わっていないので。
長時間、走り続けるのには、
ピッタリなシューズだなと実感しました。
加えて、着地がソフトなので
怪我の心配なく走ることができますし。
安心してLSDを任せられそうです。

抜群の柔らかさと、ちょっと弾む感じ。
そのバランスがとっても良い印象だった
センパチ様のファーストラン。
LSDでの活躍はもちろんですが、
一度軽いジョグでも試してみようかな。