つい先日、
東京で大雪警報が出たと思ったら。
空模様は一変して、
春先のような陽気に包まれた日曜日。
こんな爽やかな朝ランは久しぶり。
走っていると、
いつもより多くのランナーさんとすれ違う。
ああ、冬眠してた人もいてそうだな。
おかえりなさい!
このまま春が近づいて欲しいけど
来週の週半ばは、
また冬の気温に逆戻りとのことです。
走る前のお天気チェック、大事大事。
今朝は、
ポカポカ陽気に誘われるかのように
最初から飛ばしすぎ。
減速ラップになった実感があったので
最後の1kmは気合いを入れて、
なんとか立て直しました。
なんで、飛ばし過ぎたんだろう。
おそらく、
途中からピッチ数が上がりすぎて、
腕と足が連動しなくなったんだろうな、
と推測されるピッチ数の推移。
飛ばし過ぎ、というより空回りかな。
出だしとしまいの1kmを見ると、
ピッチ数を180前後で維持するのが、
今の自分に合っている、のだと思います。
ばっちり180前後に入っていましたし。
水色多めが
自分の適度な目安、なのかも。
そうそう。
今日のブログですけど、
「小春日和ラン」とタイトル入れて
書き始めたんですよねー。
途中でふと気になって。
「小春日和」を辞書で引いてみる。
晩秋から初冬に移ろう頃、
時節にそぐわないような
うららかな陽気が続くことがあり、
これが小春日和と呼ばれる。
おおっと。
危ない危ない。
そもそも「小春」は、
陰暦の十月を指すらしい。
慌ててタイトルの「小」を削って
投稿ボタンを押したのでありました。