ランニングシューズの動画って、
一種のウインドウショッピング感覚で、
見ていて楽しいんですよね。
特に、
シューズアドバイザーの藤原さんが
色々説明してくれる動画が好きで。
シューズ愛溢れる熱弁は、
別に買おうとしてる訳じゃないのに
ワクワクさせてくれます。
そういや。
ニュートン様を買った時は、
この動画が最後の決め手だった。
また何かのシューズが気になって
買ってしまうかもしれないなー。
この藤原さん。
初めて動画を見た時は、
単なるシューズ屋のオジサン
なんて大変失礼な印象だったんですが。
実は、
50代にしてマラソン2時間38分で
ぶっ走るスーパーランナー様。
それでいて、
初心者向けの動画では、
きちんと初心者の視点で噛み砕いて
お話してくれる。
シューズ以外でも、
とっても参考になることが多いです。
最近アップされた
LSDに関する動画を見て。
アプローチを改めなきゃ
と、考えさせられました。
LSDをやっていると、
ついついペースが上がってしまう僕。
ペースが上がっちゃうと、
それは単なる距離走ですよ。
といきなりパンチを食らう。
なぜペースが上がってしまうのか。
そのメカニズムについても
分かりやすく解説をされていて
ピッチ数を落とすと、
ストライドがあまり落ちないので、
ジャンプ運動を繰り返すうちに
乗ってきてピッチ数が上がってしまう。
なので、ピッチ数はあまり落とさず
ストライドを思いきって落としましょう。
ふむふむ。なるほとなるほど。
動画の中では、
藤原さんがレッスンされてる中での
LSDの様子も映っているのですが
もはや徒歩レベルくらいに
ストライドを落としてる人もいる。
そういやLSDって、
言葉の定義は理解してるけど
何をもってペースを落とすのか、とか
具体的な走り方などは
学んだことがなかったのです。
そういや、
次回のランはLSDの予定だった。
しっかり参考にして、
取り組んでみよう、と思います。