会社から帰宅途中。

電車の座席に座ると、

横で学生さんが

必死に問題を解いている。

 

あ、そうか。

大学受験シーズンは

いまが最後の追い込み期。

本当に辛い、苦しい。

プレッシャーのかかる時期だけど。

 

いつやるか。

 

 

今でしょ。

ほんと、もうひと踏ん張りだよー

がんばれがんばれ。

 

 

さて。

林先生の決めセリフだけが

とっても有名になっていますけど。

彼の所属している

東進ハイスクールの講師陣は

名言の宝庫といっても過言ではありません。

 

 

いやー。

本当に素晴らしいメッセージばかり。

学生時分の僕は数学オタクだったので

志田先生と苑田先生の言葉が特に大好き。

「やったことがある問題を解ける、

 というのは数学じゃない。」

「数式は言葉です。計算じゃない。」

とか震えるほど好き。

いやいや。完全にオタクならではの世界ですね。

 

大人になっても通用する言葉も多くて。

たとえば、村瀬先生の

「納得して頭に入れておけば

 忘れへんぞ。」

は、万物に当てはまる。

一生通用する言葉だと思う。

 

いまだったら、

マラソンで苦しくなった時。

安河内先生の言葉を思い出そう。

「"impossible"と

 言った奴が負けだよ」

足が止まりそうでも、

腕を振るのがpossibleなら。

やれることを全力でやり抜こう。

 

 

 

大学受験。

それは、僕にとって

人生の一大イベントでした。

受験の真っ只中にいた時は、

ただひたすら合格することだけを

目指して頑張っていたけど。

 

今になって思う。

大切なのは、

単なる合格・不合格だけでなく、

10年後・20年後にそれが

血となり肉となっているかどうか。

 

「受験英語という英語は存在しない」

「大人になってから、役に立つ数学」

「何かを説明する為に、理論ってある」

 

全力を尽くした先に、

得られるものが必ずある。

だから、今。

頑張れ、受験生。