一昨日、ぴよさんが

『元気が枯渇した時はイケメンを見る!』

ってブログで書かれていて。

うんうん。(色んな意味で)

目の保養って大事よねー。

なんて思ってたんですよね。

そしたら昨日、ハム太郎さんが
イケメンってなんだろう?
というブログを書かれていて。
あー、こういう視点すごく好き。
と思って、今日の記事を書き始めました。


イケメンって元々、
容姿がイケてる、かっこいいメンズ。
という意味でうまれた言葉ですけど。
今は、ユニセックスなワードで
考え方や生き方、
佇まいがカッコいいこと。
を意味することも多いですよねー。
(元の意味で使われることもありますが)

言葉って、使われながら成熟して、
時に意味を変えながら根付いていく。
日頃から使っていると、
自然とその変化に身を任せてるけど。
日頃その言葉に触れない方に指摘されると、
ハッとその変化に気付く。
言葉って面白い、とつくづく思います。


言葉だけでなく
日々の物事にしてもそうですけど。
ふと、足を止めて
○○ってなんだろう?
と考えた時、
すぐには明確な答えが出ないことって
あったりしますよね。

時間の余裕があったり、
モチベーションが高いといった
ポジティブマインドの時は、
結構、気付いて足を止めて
考えてみることができるんだけど。

忙しさに振り回されていたり
心の余裕が持てないといった
ネガティブマインドの時は、
気に止めず流してしまいがち。

そうすると、
本質を知る機会が失われてしまい、
上辺だけで中身はスカスカになる。
気付いたらその上辺が、
自分の常識となり居座っちゃうこともある。

色んな変化に気付いて、
足を止められるように。

心の余裕をつくることが
とっても大切だと、
改めて心に留めておきたいです。