なんか、
ふとした拍子にクイズが出てくると
無性に解きたくなりますよね。
って、僕だけ?
YouTubeで見ていて出てきた漢字の問題。
さすがにブロガーたるもの、
漢字読みで
間違える訳にはいかぬ。
と挑んだ結果。
3勝3敗。
ちーん。全然あかんやん。
その後、むきになって色んな問題に挑むも
まぁ間違える間違える。
漢字ってのは本当に難しくて奥深いですね。
漢字読みでいいますと。
関西の地名漢字ってのも、
なかなか難読なものが揃っておりまして。
タイトルだけ見て
ああ、はなてん。てんしつきぬけ。
かんたんかんたん。
なんて余裕かまして記事を開きますと。
鉄屋米地
小田
東川
動木
すみません。
勉強不足でした。
京都なんか、知識がないと
読めない地名のオンパレードですよね。
昔、京都に住んでいた時。
京都市バスに乗っていますと
「かわらちょうととりまるの間にある・・・」
なんて会話が聞こえてきて、
思わず噴き出した記憶があるのですが。
よくよく考えてみると、
知識があるから読めてるだけですよね。
先斗町、とか知識ないとほぼ無理ゲー。
ここまで書いていると楽しくなってきて、
京都マラソンのコースマップを広げてみました。
おおー。なかなかに難読揃い。
罧原堤
仁和寺
竜安寺
馬代通
上立売通
御池通
一番上だけ読めなかった!
グーグルマップでたどっていくと、
公式のコースマップに記載されてない
難読地名もまだまだありそう。
京都マラソンに挑戦する時があれば、
地名読みも楽しみの一つになりそうです。
今年出走予定のみなさん、
難読漢字に負けず頑張ってー!