一昨日の12月12日。

例年通り京都・清水寺で

今年の漢字が発表されました。

 

 

2022年をあらわす漢字は「戦」

争への不安や恐怖を感じた世界情勢に加え、

物価高・電力不足や、コロナとのいも続く。

一方で、ワールドカップや冬季五輪など

スポーツで熱が続いた、ということも

選出の理由に上がったという記事もありました。

 

 

さて。

僕にとっての今年の漢字

なんだろなー、と考えてみることに。

うん。
僕にとっての今年の漢字は、
「挑」の一文字だな。
 

ブログに挑戦したこと。

本格的にランニングに挑んだこと。

ガチ登山にも挑んだこと。

そして、フルマラソンに挑戦したこと。

 

様々なことに挑んだ1年。

こんなに一生懸命生きたのって、

社会人になってから初めてかも。

挑むことで道は開ける、

ということも実感したなぁ。


なんせ、1年半前は500mしか

走れなかった自分が、

マラソンのゴールにたどり着けたのだから。

走る前のことを思うと信じられない。

 

ブログも、

何度かネタ枯渇に苦しんでますが

日々、感度を上げて生きることが

一生懸命生きることに繋がっている。

色んなものを知り、吸収できた

1年間だったなぁ、と思っています。

ほんとにネタ苦しい時は、オタクネタ頼りですけど。


色んなものに挑んで、

課題もたくさん見つかった今年。

来年は、

それをしっかり「為」す1年にしたい。


為せば成る

為さねば成らぬ何事も。