体調不良の時って、
ベースの心拍数が高くなるんですね。
やっちまってから数日。
安静時の心拍数が5bpmほど上昇。
調子の良い時は、安静時50前後だったりするので
それと比較すると10bpm弱ほど上がってるかな。
心拍数が高い状態と体調不良。
実際に関連性があるみたいです。
リンク先の中段くらいに
心拍数に関する記載がありまして。
寝起きの脈が
普段の平均より5拍以上違えば要注意、
10拍以上であれば
体調不良の可能性があるとみなします。
実体験そのものやなー。
まさに5~10bpm高い状態。
朝ラン前の体調確認として、
安静時の心拍数はいつも
チェックしておいた方が良さそうだ。
ちなみに、
日中の仕事中とかでも、
心拍数が高くなる傾向は見てとれまして。
まずは平常時。
仕事中の心拍数は80前後。
やっぱり10bpmほど高くなっていて、
リンク先の記事通りだなー、と実感します。
これまでランニング中ばかり、
気にしていた心拍数ですけど。
体調管理という面でも、
データ活用できそうですね。