またまた、飛び始めましたねぇ。

 

 

秋もまた、

花粉症の季節

目がかゆいー。顔がかゆいー。はっくしょーい。

 

 

 

秋は、

「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」

といった、草の花粉が飛ぶ季節。

そもそも、

日本で初めて花粉症が発見されたのは、

春のスギやヒノキではなく、

1961年の「ブタクサ花粉症」だそうで。

秋の花粉もなかなかに手ごわい。

 

 

ヒノキやスギと比べると、

ブタクサ花粉は一回り小さいですね。

春の花粉より、器官に入る可能性が高いので、

注意しないといけないんだとか。

 

あと、草の花粉なので、

花粉の飛散範囲は狭いらしいのですが。

 

 

ランニングコースが、

思いっきり河川敷を通っているからなぁ。

風ビュンビュン吹いているし、直撃やん。

しばらくの間、

別コースを作って走ってみようかな。

 

これから気温が下がってきて、

ランニングの距離も回数も増やしたい季節。

花粉を回避しながら、

しっかり走りこんでいきたいです。