今やゲームのCGとかBGMの音源って
まるで映画のようなクオリティですけど。
 
20数年前。
ドット絵でピコピコ遊んでいた
スーファミ大好き少年にとって、
PlayStationが登場した時は、
本当に衝撃的だったんですよね。
 
 
従来のドット絵とは、
比較にならない良質なグラフィック。
クリアで広がりのあるサウンドクオリティ。
特に、RPGやレーシングゲームは、
現代のゲームの礎となるような名作が
続々とリリースされ、
ゲームファンを熱狂させました。
 
 
ナムコから発売されたR4も、
そんな名作のうちのひとつ。
なんたって、
ビジュアルからBGMまで超クール。
かっこ良すぎるんやもん。
毎日、狂ったように遊んでたのを思い出します。
 
 
さて。
今日はひっさびさにゲームBGMで走ろうと思い、
その超クールなR4のBGMをセット。
 


僕はですねー。
リアルでは至って車に無頓着でして。
まぁ免許は持ってるし
運転機会が全くない訳ではないですけど、
趣味的な興味は全然ないんですよね。
 
だから、
仕事終わりに夜ドライブで爽快!
的なものには全く無縁だったのです。
 
ただ、R4のBGMを聞きながら
夜道をリズミカルに走っていると、
なんだかドライブをしているかのよう。
あー、めっちゃ爽快やん!
 


 
そうか。これが
夜ドライブのこころ、なんだな。
確かに良き良き。
 
気付けば、久々の二桁距離。
あー、なんだか癖になりそ。
夜ランの魅力、ひとつ発見できたみたいです。