ポカリスエットの水割り。

今日のラン後、初めて飲んでみましたが。

 

まずい

 

です、やっぱり。笑

まぁ糖分控えめの方が水分吸収率が高い。

ということなので、

しばらく飲み続けようと思います。

 

その今日のランですが。




ようやくキロ6分に近づいてきました。

一気には詰まっていかないですけど、

亀さん作戦で、一歩一歩着実に。

 

 

さて。

結構、ランニングの回数が積み重なってきて、

データが出揃ってきました。

 

 

仕事柄、ついついデータが揃うと

分析したくなるのが癖でして。

ガーミン様のデータを全部エクセルで打ち込んで

グラフ化してみました。

 

 

こうしてみると、

心拍数はほとんど変動なくて、

160くらいが長距離走れる限界の値かな。

そして、

気温20℃まではそんなにペースに影響なく、

20℃超えると目に見えてペースが落ちていく。

 

先日のブログでも書いたのですが、

16℃くらいだとパフォーマンスの

ロス率は4%くらいとのことだったので、

20℃を境に大きく変わるのかもしれません。

 

 

僕の場合ですけど。

特にストライドが、気温が上がることにより

パフォーマンスの大きな影響を受けるっぽい。

そういや実感としても、夏場に入ってから

飛ぶ動作がしんどくなった気がするな。

 

ようやく不調から脱してきたので、

そろそろ色んなトレーニングを

試していこう、と思います。

ピッチ走練習も再開したり、

距離も徐々に伸ばしていったり。

お山練もやっていきたいな。