論破
なんて言葉を近年、
よく見るようになりました。
こんな本も出てるんだもんなー。
しかも売れ続けてるって!
僕はこの
論破という言葉。
好きではないんですよねー。
小説が原作、後に映画化された
「図書館戦争」の話のなかで、
こんな印象的なセリフがありました。
正論は正しい、
だが正論を武器にする奴は
正しくない
僕は映画で観たのですが、
この言葉をずーっと自分の中で、
大切にしています。
「正論は正しい」
すなわち、自分なりの正解を追及し
思考して導き出そうとすることは
正しいことである。
しかし、
「正論を武器にする」
自分の正解として導き出した考えや意見を
他人に強制的に押し付けることは
正しくないことである。
SNSが普及した現代、
様々な媒体で自分の考えや意見を
発信することができるようになりました。
そのこと自体は素晴らしいことで、
ブログやツイッターを見ていて、
自分に取り入れたいとか、
考えを改めたいと感じさせてくれる
メッセージに触れる機会がたくさんある。
でも、
自分の意見を押し付けるようなことは、
正しくないことだ。
ブログを書くようになった今。
改めて心にとどめておかねば、と
思った今日この頃でありました。