広場+遊具+食事処+温泉のフルセット

 奈良県御所市にあるし尿処理施設「アクアセンター」。施設内には幅広い年齢層にあわせた遊具のある広場や芝滑り、温泉、レストランが併設されているというまさに子連れフルセットの施設のようなので、10月の3連休の最終日に行ってきました。

 

 

現地到着は10:30ごろでしたが、公園に一番近いアクアセンターの駐車場はすでに満車でした。併設の温泉「かもきみの湯」の臨時駐車場に停めました。駐車場、施設ともに無料なのがうれしいです。

年齢別に楽しめる遊具

 なだらかな斜面にそって設けられた公園は広く、見晴らしもよく自然豊かでとても気持ちいい場所でした。

 

園内には年齢別に楽しめるよう様々な遊具が設置されており、日陰スペースやベンチなどところどころにあって見守る親にもうれしい造りとなっていました。

 

大人気のエアトランポリン「ふわふわドーム」。ひたすら飛び跳ねたり転がっていました。親は写真奥の屋根付きスペースで見守ることができます。

 

幼児用の遊具も気に入っていました。

 

大型複合遊具はこれ

 

5歳児にはちょうどいい難易度でした

 

すべり台はそれほどスピードが出ないタイプ。ローラー滑り台ではないので大人が無防備で滑ってもお尻が痛くありません。

 

 芝滑りはそりの貸し出しは行われておらず、各自持参する必要があります。マイそりを持参している家族連れもたくさん見受けられましたが、我々は準備していなかったのですべり台で使っている尻に敷くタイプの簡易そりで挑戦させました。最初はうまく尻下にホールドできずに止まってしまっていましたが、嫁さんの指導のもとなんとか滑れるようになりました。

 

 それでもちゃんとしたそりほどスピードはでません。調べてみるとamazonで839円お手頃価格だったのでひとつ買っておこうと思いました。

 

 

ランチは温泉内のレストランで

 公園の芝生の上に簡易テントを設置して、親もごろごろ。昼食もそこで軽食かお弁当でも食べて、夜は温泉内のレストランを利用する予定でしたが、軽食の販売やテイクアウトがありませんでした。こんなことならコンビニでおにぎりやお弁当を買っとけばよかったですが時すでに遅し。昼食にレストランを利用することにしました。

 

リーズナブルな値段ながら料理は本格的。嫁さんが頼んだ「あまご尽くし御膳」、このボリュームで1,480円でした。

 

 温泉の受付前には待ち合わせの休憩スペースがあり、座椅子がずらりと並んでいて片隅には乳幼児向けの小さな遊具もありました。本棚には自由に読めるコミックがたくさん。嫁さんはコミック、息子君はアンパンマンのジャングルジムにそれぞれロックオン。時間はたっぷりあるので食後はここでごろごろと過ごしました。

充実の温泉

その後日が陰るまで公園で遊び、温泉「かもきみの湯」に向かいます。

 

 

入浴料は平日700円、土日祝800円、こども(3歳以上)350円とリーズナブルですが中は広く露天風呂、泡ぶろ、サウナ、炭酸泉などいろいろな泉質が楽しめました。ボディーソープ、シャンプーなどは備え付けがありますが、タオルはないので持参するか購入することもできます。大量のアヒルのおもちゃが浮いた子供風呂もあり息子くんhはいつも以上の長風呂を楽しんでいました。

 

風呂あがりには昼も利用した休憩スペースで嫁さんが読みかけのコミック全巻を読み終えるまでまったりと過ごします。

 

結局夕食は、帰り道の国道沿いにあった「得得」でうどんを食べました。

 

 とにかく親も違った意味で「ごろごろ」できた「ごろごろ広場」。風呂から食事まですべて揃っていて親もラクできる最高の場所でした。

 

 疲れて車中で爆睡した息子くんを帰宅後ベッドに転がして、たまった録画番組を夫婦で楽しむところまでが計画だったのですが、今日一日楽しすぎたのか、興奮冷めやらぬ息子くん、車中でずっと起きていて喋りとおして結局寝てくれなかったことだけが想定外でした。