混雑覚悟で
大阪南港ATCで開催されているトミカ博 in OSAKA。トミカ大好きの息子くんを開催期間中にぜひ連れていきたいと思っていました。ゴールデンウィーク初日の土曜日の天気は午後から雨の予報。屋内イベントにはちょうどいいと、当日朝思い立って行くことに決めました。ゴールデンウィーク期間はいつ行っても同じだろうと、混雑は覚悟の上です。
チケットは入場日時指定のネットでの前売りのみで、すでに当日分は最終の15:30入場分以外は完売していました。ランボルギーニ ウラカンのパトカー仕様がついてくる「トミカビーム付入場日時指定券」も完売したせいか買えなくなっていました。退場は17:00なので遊べるのは1時間30分。そのため料金も100円引きでした。ちょっとかわいそうですが、逆に会場が閉まってしまうので帰る際に「まだ居たい」とグズられる心配がありません。午前中は近所の公園で遊びたいという息子くんのリクエストを叶えてあげて昼過ぎに出発しました。
駐車場から大混雑
ATCの駐車場は土日1,000円固定でよく停めているのですが、いつもと様相が違います。会場に近い第2駐車場は満車で入り口が閉鎖。収容台数の多い第1駐車場の入庫待ち行列が延々と伸びて第2駐車場の入り口を越えてATCホールのあたりまでぐるりと取り囲んでいました。とりあえず並んで誘導員さんに話を聞くと、待ち時間50分ぐらいではないかとのこと。道路を挟んで向かい側に同じ料金のTIMESもあるとチラシをもらいましたが、雨が降り出しそうだったので時間はギリギリですが並ぶことにしました。結局1時間ほど並んでようやく駐車。会場に向かいます。
会場もやっぱり混雑
入場はスマホのチケットのQRコードを見せてスムースでした。チケットと引き換えに特典の限定トミカを1台もらえます。3歳の息子くんもチケットが必要なので同じ車が2台となりました。このあたりなんとかならないのでしょうかね?
スバルBRZのパトカー仕様です。かっこいい。息子くんも大喜び。
迷子防止用のシールに名前を書いて胸に貼りつけてあげていざ入場です。入場してすぐのところに記念撮影できるブースがあるというのでとりあえず並びましたが、トミカのロゴがあるだけでした。時間がない人はあえて並ぶ必要はないと思います。せっかく並んだのでとりあえず撮影はしましたが、こういう記念撮影が嫌いな息子くん、表情硬いです。
場内は大混雑
アトラクションコーナーも大混雑
展示物はなんとか見ることができますが、有料の各種アトラクションコーナーには長蛇の列ができていました。その中で自分好みにカスタマイズしたトミカが作れるアトラクション「トミカ組立工場」の前で息子くんがロックオン。最大50分待ちの掲示に「これ並んじゃうと他が見れなくなるよ」と警告しますが、テコでも動きません。あきらめて800円のチケットをその場で購入し並ぶことにしました。車種は3つで車種ごとに並ぶ列が異なります。よりによって一番人気の日産スカイラインGT-R(BNR32)をご所望されたので50分待ち確定です。で、結局1時間並びました。
このアトラクションはボディ色3色、内装色3色の中から自由に選んで組み立ててもらうものです。お姉さんにリクエストを伝えて一緒に組み合わせます。
組みあがったら、専用の機械で固定して走行チェックをクリアすれば完成です。作業を真剣に見つめています。
できあがったのがこれ。おっさんには懐かしい車でちょっと嬉しいです。
これが終わるころにはその他のアトラクションは終了して各コーナーは閑散としていました。終了アナウンスも流れ始めました。並んだ疲れもあったのか、いさぎよく会場を後にしてくれました。出口を出たところにある物販コーナーには依然黒山の人だかりができていましたが、気づかれないようにスルーすることができました。
今回はじめて参加した「トミカ博」。各種アトラクションにそれぞれお金が必要で財布には厳しいですが、行った価値はありました。また来年開催されたら余裕を持って連れて行ってあげたいと思います。