子羊を抱っこできる!

 今奈良県山添村のフォレストパーク神野山にある「めえめえ牧場」。名前の通り羊がたくさん放牧されており、過去にも訪れたことがあります。今回は子羊が抱っこできるイベント「子羊おひろめぇ~会」の情報を嫁さんが仕入れてきました。イベントは4日間、1日8組限定の狭き門だったのですが無事予約をゲットできました。

天理でランチ

 「めえめえ牧場」がある山添村には天理から三重方面に伸びている名阪国道を使います。今回イベント予約が午後1:30からだったので、道中の天理周辺でランチをとることにしました。今回は嫁さんが適当に天理周辺を検索して天理駅前にある「パークサイドキッチン」にしました。名前の通り駅前公園に併設された施設で駅前の90分無料の駐車場に停めて向かいます。時間がないので綺麗に整備された大きな遊具のある公園を息子くんの視界に入れないように注意しながらお目当ての食堂を探します。目のまえにある思った以上に大きな施設がそれでした。
 
 ランチメニューはビュッフェ形式でドリンクバー付きで大人は1,380円、未就学児は無料です。公園横の食堂ということで子連れに配慮されており、美味しい料理を気持ちよくいただくことができました。今回は時間がありませんでしたが、この公園とランチのためだけにまた来たいと思いました。

牧場到着

 親子ともに大満足のランチを終えて「めえめえ牧場」に到着です。
 
 今回のイベントが催される「ひつじの学校」は駐車場のある入り口から少し離れた坂をのぼったところにありました。
 
さっそくエプロンを借りて記念撮影。
 
その後は自由に子羊とふれあって写真を撮ったりすることができます。
 
体は小さいですが、鳴き声は「めぇぇー」と大きく息子くんも少し怖がっていましたが、そのうち慣れてきたようです。
 
あっという間に所定の15分が過ぎ、最後にスタッフのかたがチェキでとった写真を手作りのパウチで仕上げたおみやげもらって息子くんもうれしそうです。
 
あとは牧場に戻り恒例のエサやりです。久しぶりに見るおおきな羊に最初は腰が引けていましたが…
 
慣れれば本領発揮です。
 
 
本人がお口を「あーん」としながらエサをあげる仕草は相変わらずですね。
 
前日前夜、雨がひどかったのでぬかるんだ状態を想定して長靴を履かせてきたのですが、不要でしたね。幼児の長靴姿ってアンバランスでもう少しかわいいものを想像していたのですが、うちの子はなぜかそうならずに作業感がハンパないです。
 
と、思っていたら遊具の場所でしっかり役に立ちました。
 
上機嫌のまま駐車場に戻り、「めえめえ牧場」をあとにできました。
 
 翌日以降も、もらったパウチを見返しながら「また羊さんとこ行く」と何度も言っているのでとても楽しんでくれたようです。
 
 フォレストパーク神野山は星空観測スポットとしても有名で、流星群の時期には流れ星をいくつも見ることができます。夏になったらまた連れて行きたいですね。