まだ歩けないのに…

 保育所へ4月入所が決まっていろいろと準備に追われています。たくさんの持参品リストの中に「靴」もありました。つかまり立ちからのつたい歩きが精いっぱいでも必要なようで、近所の近鉄百貨店に入っているいきつけのベビー用品店に靴を買いにいきました。評判のいいニューバランスの赤ちゃん用の靴は種類もバリエーションも豊富でその中でお気に入りの色を決めて店員さんに声をかけると「これはファーストシューズじゃないですよ、ファーストシューズならここにある分だけになります」と指さされた場所にはほとんど選択肢はありませんでした。しかたなくいったんお店をあとにすることにします。

阪急百貨店へ

 ネットで調べてみると、ニューバランスにもファーストシューズとしていろいろな製品があるようなので、在庫が豊富そうでいろいろ相談にものってくれそうな阪急百貨店に行くことにしました。このご時世なので、事前に足サイズを計っておいて赤ちゃんは私と留守番。嫁さん一人で出かけました。阪急の店員さんは非常に親切だったそうでいろいろなことを教えてくれました。
  • 履いたときにつま先が1cm程度余るぐらいの大きめのサイズを選ぶこと
  • 足首がしっかり固定できる2本ベルトのものがいい
  • つま先部分が上に曲がりやすいものがよい
  • 成長が速いので3ヶ月程度のサイクルでどんどん買い替えることになる
 ニューバランスはサイズが表記よりも大き目らしく、息子の実測値は11.4cmでしたが12.0cmのものを勧められました。最終的に選んだのはIO223H NVというモデルです。プレゼント包装にするかどうか尋ねられ、自宅用なのでと断ろうとすると「最初の靴としてプレゼントにされるかたも多いですよ」と逆におすすめされたのだそうです。
 
 靴のサイズはポイントカードと一緒に履歴にのこしてくれました。今後も足しげく通うことになるのですね。
 
プレゼントのリボンは息子が豪快にほどいてくれました。箱にもファーストシューズにおすすめとありますね。
 
 履かせてみると店員さんの言う通りつま先部分に1cm程度余裕ができました。かかとまわりもしっかり固定されていい感じです。特にいやがることもなくいつものようにつかまり立ちをしてました。
 
靴を履くと赤ちゃん感がさらに消えて、成長をしみじみ感じます。