いきなり大失敗

 離乳食は5ヶ月~6ヶ月で始めるのが一般的らしいす。5ヶ月をすぎて「そろそろ始めなきゃ」と思いながら「新米が届いてから」とか「ひよこくらぶの付録のカレンダーにあわせて月曜日から」とかいろいろ理由をつけて踏み出すことができませんでした。ようやく「やってみるか」ととりかったのは5ヶ月を12日過ぎた日でした。
 10倍がゆを作るべく嫁さんの友人からお古をいただいていたリッチェルの「調理機セットE」を取り出してみますが、説明書がありません。ネットで検索すると説明書があったのでざっと流し読みします。「米いれて線まで水入れて、レンジで5分でいいのね、簡単!」とさっそくとりかかります。5分後に取り出して様子を見ますが、おかゆに程遠い状態です。時間が短かったのか?うちのレンジ調子悪いのか?などと思いながらもう一度説明書を読むと「ご飯」とあります。そう、米ではなく炊いたご飯を入れる前提でした。大失敗です。ご飯でやり直してようやくおかゆ風のものが出来ました。

食いつきは微妙

 ようやく、完成したおかゆを与えてみます。スプーンはこのために買ってきたピジョンの「はじめてのフィーディングスプーン」です。商品説明に「ムリに食べさせたり、飲ませたりするのではなく、赤ちゃん自身が適切量を食べたり飲んだりできるように促すことができます」とか「スプーンがお口の奥まで入りすぎない「位置決めストッパー」つきです」とあって、初心者の我々に訴求力がありました。
 いざ口元に持っていくと口を「パクッ」と閉じてくれました。「いける!」と喜んだのもつかの間、2口目以降は明らかに嫌がっています。最初に与える分量は小さじ1杯だけなのですが、全部与えることができませんでした。少しは食べてくれたので少しずつ慣らしていくことになりそうです。