赤ちゃんの家庭訪問

 私の住んでる市では新生児がいる全家庭に保健師や助産師が訪問することになっています。
 うちには生後2ヶ月半ば過ぎのこの時期に予約が入りました。私は仕事で不在だったので立ち会うことはできませんでしたが、赤ちゃんの成長状態のチェックや相談、アドバイスなどで1時間半ほどかかったそうです。
 結果、体重は5,750グラム、身長は60.5cmと発育曲線のちょうど真ん中ぐらいに落ち着いてきたとのこと。特に指摘事項もなかったようでひとまず安心です。

うつぶせ寝の練習

 受けたアドバイスの一つにうつぶせ寝の練習があります。床に2重に敷き詰めたバスタオルの上でうつぶせ状態で寝かしてみる練習を一日3回、数分ずつするようにとのことでした。腕を体の下にまわして首をあげた体勢から練習するようです。これにより肺や足指の強化にもつながるとのことです。
 慣れない体勢にどんなご機嫌な状態でもギャン泣き必至なので元から機嫌の悪い時にやるのがおすすめ(?)だそうです。
 さっそく試してみますが…。
 
 逆エビ反りでスカイダイビング中のポーズでギャン泣きで終わります。これでも練習になっているようなので、こつこつ続けるしかありません。
 
 お土産として、絵本2冊をいただきました。「ぎゅっぎゅっぎゅっ」と「おつきさまこんばんは」です。2ヶ月半でも本の好き嫌いがあるらしく、今はわざわざ買った「もいもい」を差し置いて「ぎゅっぎゅっぎゅっ」が一番のお気に入りのようです。