なかなか、何もかもが大変。

今回は私の場合の公共料金の払い方を紹介しておきます。

●クレジットカード(JAL USA CARD)

詳しいことが良く分からんwのですが、
日本のクレジットカードと違って支払いを事前に登録したりはしないみたい。
私の場合、会社の給料振り込み用の現地銀行の口座を登録し、以降はネットで手動払いです。

印鑑を押したりしているわけでも無いのに、支払指定口座が登録出来るのは不思議ですが、
名前やその他の情報を参照して、本人と判断している気がしています。

自動引き落としに出来るのかどうかは不明で、毎月、メールが来るので、
それを見て、クレジットカードのHPで落としています。

●ケーブルテレビ(Comcast)

上記のクレジットカードで支払いを行っています。
同様に毎月、支払催促のメールが来るので、それに応じてHPで処理しています。

●電気料金(Comed)

これが、どうやってもオンラインでの支払の設定が出来ませんでした。
どうにも、クレジットヒストリーが無いのがダメだったみたいです

そうなると、米国では小切手払いという方法を利用する必要があるのですが、
面倒じゃないですか?
毎月記入して、封筒に入れて、切手を貼って、出すなんてw

そこで、私は銀行のオンラインでの「Pay Bill」というのを利用しています。
詳細は実は分かっていないのですが、どうやらオンラインでこれの処理を行うと、
銀行から小切手が発行されて、郵送か何かでとにかく支払先に届くようです。何故か手数料は発生していませんw
振込だと手数料高いのに、良く分からんですな。

メモ欄に電気料金のアカウント番号と、念のために名前か何かを入れておけばOKと思います。
(支払ありがとう!と連絡が来ますのでw)

コンビニ払いって、便利ですなあ。。。。