2日目の朝食はインターコンチネンタルホテル隣のショッピングモールにあるお店へ。
中国粥を食べに来ました。
なんかえらい立派な店でした。
イメージ 1

お粥と揚げパンとワンタンスープ的なもの。
イメージ 2
中国粥ははじめて食べました。日本のお粥はあまり好きじゃありませんが、これはなかなか旨いですな。
火傷しそうな熱さでしたが、良い感じのトロミと乾物などのお味が良く、熱々をガンガン頂きました。
ピータンもこれまで食わず嫌いでしたが、がんばって食べると・・・、まぁいけました。

嫁さんは一緒に食べる揚げパンが気に入った様子。
朝からお腹一杯で次に向かいます!


その後、香港島の市内観光へ。
レパレスベイの天后廟では、統一性の無いめでたい像が沢山ありました。

香港名物2階建て路面電車でセントジョンズ教会やウェスタンマーケットなど、
イギリスの植民地時代の文化など味わってみます。
イメージ 6


そして、お昼ご飯は飲茶ですな。
イメージ 3
どれも普通に美味しいし、色々食べさせて貰えるのが楽しいです^^
餃子っぽい食べ物の、皮のぷりぷり感がさすがだなと思いました。
嫁さんはちょっと硬めの焼きそばがお気に入りの様子。
日本ではどこで買えるのでしょうか?探索中です。


自由時間となり、裕華国貨というデパートで、プーアル茶を買ったり、百合油を買ったり。
この百合油というのは謎の万能薬で、インフルエンザも治すと効能に書いてある優れものだ!
それを嫁さんが通院中の整骨院で先生に説明したら、
「へー、すごいですね。インフルエンザはどこに塗ったら治るんですか」と感心されたらしい。
さすが、医学に携わる人は、的確なつっこみですなー。


で、食べてばっかりですが、晩御飯は広東料理
イメージ 4
塩茹で海老が名物らしいですな。
優しいお味のスープも美味しかったし、ターサイらしきものをただ炒めたものがとても美味しかった。
さすが本場の中華料理だなーと思います。
いずれにしても、少しずつ沢山食べれるのが良かったです。
毎食、少しずつ趣向が違いますしね。


そして、急激な傾斜のケーブルカー(ピークトラム)に乗り、世界3大夜景鑑賞スポット ヴィクトリアピークへ
イメージ 5
ピークトラムの右側に乗ると、上りながらどんどん夜景が広がって凄いですよ!


ということで、香港2日目も終了です。
明日はマカオですわー。

つづく、かも。