地元でも人気っぽい洋食屋 牛銀で松坂牛っぽい肉を堪能した後は、伊勢に向かうぞ!ってことで
一路、伊勢神宮へ向かう我々。

なかなか伊勢神宮に着きまへん~!

道すがら、看板を見つけた我々は、一路へんば餅へ。
このお餅旨いわー。
餡子は、赤福と似たような、きめ細かいこしあんで、餅はもっちもち。
寄った甲斐がありました。
雰囲気のあるお店も、いい感じですなー。
で、ちゃんと着きました。メインイベントの伊勢神宮。外宮ですね。

もう3回目ですが、何回来ても、圧倒されます。

日本人が長年守ってきた芸術ですな。
神聖的かつ荘厳。圧倒される規模と、あまりに長い歴史。伝わるモノ。

もう3回目ですが、何回来ても、圧倒されます。

日本人が長年守ってきた芸術ですな。
神聖的かつ荘厳。圧倒される規模と、あまりに長い歴史。伝わるモノ。
ありがたや。
徴古館に寄ってみました。

すごい建物ですね。
資料は充実しているのに、何故か殆ど人が居ないのでw
すごく静かでゆったりと見ることが出来ました。お勧めですねー。

すごい建物ですね。
資料は充実しているのに、何故か殆ど人が居ないのでw
すごく静かでゆったりと見ることが出来ました。お勧めですねー。
そして、嫁さんの猛烈な希望で、名古屋地区を中心に?流行っているコメダ珈琲へ

すごく流行ってましたー。

すごく流行ってましたー。
これが、シロノワールだ!

嫁さんは、きっと満足されたと思います。
そうなれば、私はとってもうれしいのであります。
おっさんとしては、こういったものは、別段。あれですな。

嫁さんは、きっと満足されたと思います。
そうなれば、私はとってもうれしいのであります。
おっさんとしては、こういったものは、別段。あれですな。
嫁さんの喜びがー。おっさんのー。
ヨロコビ!
だと思います。
思う。思うよー。
ヨロコビ!
だと思います。
思う。思うよー。
宿泊先は答志島ですよー。
船で行くのだ。またいずれ。
船で行くのだ。またいずれ。