冷凍庫を見てみると、随分前に買った豚骨やらモミジやらが、随分と占有してやがる。
嫁さんからの罵倒を受けつつ、ラーメンを作ることに。

だが、どうにも5~6時間も炊きつづけるのは、やる気がおきませぬ。
エライですな。全国のラーメン屋の店主殿。

ネットでラーメンスープの作り方などみてみると、基本的に圧力鍋を使用してない様子。
でも原理的には、圧力鍋でやれば、早いんじゃない?
と、やっつけ仕事なかんじで、ラーメンやってみました。

あ、やっつけ仕事は得意です。


バランスが難しくなるので、あまりごちゃごちゃと、色々手を加えるのは避けます。
イメージ 1
今回の新素材は、富山旅行で仕入れてきた「あご」
昨夜からの、水出しで良い香りが出てます。
ちゃちゃっと、うどんスープにしたい位です。
ピントがずれてます。デジカメ新しいのが欲しいですが、今のが、なかなか、壊れません!


嫁さんに、「チャーシューとか、無理すんな。これでええやん」と薦められた、豚バラ薄切り
イメージ 2
20%引きで、お買い得。


意地でも、チャーシュー風にしてやります。
イメージ 3
30前の男なら、豚肉のチャーシュー縛り程度は、出来たいもの。

・・・okです。


煮てやります。


まあ、巻きチャーシューの一種ですよ。
イメージ 4
20%引きだしね


最近開店したグルメシティで発見した熟成平打ち麺が美味そうだったのです。
イメージ 5
鶏油は、ネットで購入した鶏の脂の部分を電子レンジで温めると、ジャンジャン出てきます。
ラーメンは油を入れないと、なかなか良い味が出ないようです。


はい、いっちょあがり!
イメージ 6
スープは2時間位で十分、出てました。偉いぞ圧力鍋!

これまでで一番短時間かつ、一番適当かつ、一番お金を費やさずに作りましたが、味は上々!
なんか、それも寂しいですが、経験値は上がってきたようです。


次は、、、どんなラーメン作ろうかな!
秋刀魚節が欲しいが、高い!!!