生駒市のスリランカ料理店「ラッキーガーデン」に行ってきました。
雰囲気と景色が良いと、奈良の友人から聞いてました。
ただ、道が分かりにくいとか、狭い道で大変とか、ネットでは評判でした。



はい、大変でした。



対向車が来るとすれ違えない上、とても急な坂なので、もう大変ですよ。


詳細は述べませんし、述べたくもないですが、おっさんは大変でした。


手伝ってくれた方々、ありがとうございました~



もし、ラッキーガーデンに行ってみようと言う方が居ましたら
308号線は避けた方が無難です。第二阪奈の側道を通るルートおっさんはオススメします。(個人的にはね)



というわけで、ラッキーガーデンに事情により予約の10分過ぎの到着
席数が限られている上、非常に人気が高く、要予約です
イメージ 1

イメージ 2


今日は残念ながら、曇っていて少し暗かったのですが、晴れていれば今の時期は最高とのことです
外で食べたりする趣向なわけですね
ほのぼのした雰囲気は良かったですなー
イメージ 3

イメージ 4



お昼はAコース(1600円)とブリヤーニコース(2500円)が有って、嫁さんの別々に両方頼んでみた


Aコースのプレート(畑のサラダ、ランカオムレツ、秋刀魚のスパイス焼き、マメがのったご飯)
イメージ 5
香りが良いですね、こちらの料理は全部、でも日本人に合うように調整されていると思う
サラダは採れたてらしく、トマトがとても甘くて美味しかったし、マスタードのドレッシングも美味い


ブリヤーニコースのプレート(畑のサラダ、ランカコロッケ、秋刀魚、海老のハーブマリネ、タンドリーチキン)
イメージ 6
おっさんはタンドリーチキンが食いたかった。タンドリーチキンは大好きなのだが、どうもうまく作れないです。ここのはタレが濃厚で、厚めな感じでした。スパイシーで美味いね。肝心なのは、スパイスの使い方かなぁ、、?


ブリヤーニコースには、ナンとご飯が、Aコースにはナンがついてました。
イメージ 7
ナンはちょっとシットリ系のパイ生地気味でパリっとした感じでした。
これまで食べたナンとはちょっと違う感じで凄く美味しかった



カレーは2種で、2人前をまとめて盛られてきました
イメージ 8
左は辛いタイプでポークカレー(だと思うのだけれども)
右はマイルドなタイプでさつまいものカレー
特徴的で美味いですよね。家庭ではちょっと味わえないです。


ブリヤーニについてたのはプリンでした。ストレートティーかミルクティーが選べます。
イメージ 9
紅茶は凄く香りが良い。ガラスのカップもオシャレですわ


嫁さんが頼んだのは「パセリのチーズケーキ」
イメージ 10
確かにパセリが一杯入っていて、面白い。
手作りなんでしょうねー、優しい味です。チーズと葉っぱのコラボレーション


ドレッシングがとても美味しかったので、購入してしまいました。500円です。
イメージ 11
ドレッシングとしてだけではなく、味付けやソースにも使えそうなナイスドレッシングです。
マスタード焼きなんかに使ったら美味そうです。
材料はマスタード、酢、油、香辛料(ハーブ、スパイス)などです。


感想としては、景色がとても良いという程では無かったかなぁ、晴れてなかったけどね
量は、気が付けばお腹一杯になりました。
全体的にピリ辛ですが、辛いのが嫌いじゃなければ、適度なものだと思います。
良い材料を使ってそうだし、仕事も丁寧で、特徴的な料理が食べられるので、楽しいですね。
ちょっとランチとしては高いかな、、、とも思いました。
場所ももう少し便利な場所に有ったらな、とも思いました。


おっさん★★★(不思議と印象に残る味で、ふっとまた食べたくなりそうですわ)
嫁さん☆☆☆☆(景色きれいで変わったものが出てきて楽しかった)