大体いつも通りの時間でS本さんと合流して ランチタイム
なんとなく・・・・うどん気分らしいんで OSSANの仕切りでチョイ遠目のとこへ
11時ちょい過ぎ ちょうどいい時間やねぇw
キンボシ製麺所
SNSで母体の居酒屋系のんが食べれるって聞いてたから 来たかったってのもあるw
入口から続々と推してくる海鮮系 刺身まで置いて有るって うどん屋らしくない・・・かな?w
生魚がダメなS本さんは、普通にうどんを注文して進んでくw
OSSANは、三種の中から なんとなく一品 やっぱうどんも必要やね~
で 軽めに「小」OP・・・・・カニかまって選択も有ったんだが お高いんでオーソドックスにw
払いは、当然ペイペイ・・・岡山市・・・20%返って来るからねぇw
薬味場を過ぎ 明るい南側に陣取って S本さんのから
かけうどん小 330円
ちくわ天 カボチャ天 各130円
おやっ なぜかハサミを持って来てる・・・・・
S「小そぅ切った方が食べやすかろう」
かぶりついてもよさそうだが・・・・まぁお好きなように~~(笑^)
S「やっぱここのダシは、ちぃと塩っかれぇ」 でしたw
OSSANは、番号札を貰ったんだが 結局薬味場んとこで渡されたw
かけうどん小 330円 ちくわ天 130円
海鮮角切り漬け丼並 680円
値段的には、1140円だが 20%バックを考えるとギリ1000円切ってる~w
やや太くなったうどん かけには、これくらいがちょうどいい
ダシもOSSANには、ちょうどええ感じでしたw
角切りのハマチ系がたっぷり入った海鮮丼 味もちゃんと付いてるんでご飯もススム君w
揚げ立てで旨かったがちくわ天分上が量的にが余分だったかも知れんねぇ(笑^)
ボケた~~~w
大変ごちそうさまでしたww