大体の場所は、分かってるんで道筋は、問題ないw
田村神社前を通り過ぎ ぼっこ屋を過ぎた所で
S「のぼりが立っとるで」 うどんの文字には、反応が早いw
開店時間前なんで とりあえず店頭に車を停め、
スマホをいじってたら隣ににも開店待ちの車が一台
よそ見してたら 10分前だが 暖簾が知らん間にかかってたww
慌ててS本さんと車を下り なんとかこの日の一番客w
二軒目 六平うどん 10時20分
一番奥まで進み、注文して清算 それから席を確保する珍しい形態
OSSANは、最高値 S本さんは、好物入りを注文し
水は、自分で注ぐみたいなんで、二杯注いで S本さんにパスw
まだ 同時に入ったおねえさん以外お客さん入ってこないなぁ・・・。
しかし調理に時間のかかる「味噌煮込み」 その間にレジに行列が出来始める。
レジ係のおねぇさんが慣れてないんで、同じ事を繰り返したり、
注文を間違えたり、打ち方を間違えたりしてるのも要因よね~ww
配膳のおねぇさんは、ベテランらしく しっかりしてる様に見えるねぇw
そのおねぇさんが厨房とのやりとりをして、運ばれて来た~ S本さんのから
えび入り煮込み 900円
生卵を鍋の底に沈ませしっかり火を通そうとする目論見w
かまぼこは、この後 いつもの様にOSSANの中か?ww
S「がもうより高ぇだけあって 海老は、えかったで」
うどんや味噌味には、なんも言うて無かったなぁ・・・。
「しっぽく」には、相当後ろ髪を引かれてたみたいだが・・・(笑^)
OSSANのは、高いぶんなんで、どう違うのか?
欲張り煮込み 1230円
食べる前に かまぼこ倍増も写してっとww
打ち込みうどんの麺 短いんが多いが モチモチ感は、半端ない
掘れば掘る程出て来る牛肉 これが最高値の印かな?w
餅も入ってるんで 相当ヘビーかと思ったが、
麺が「小」で少ないんで、そんなでも無かったねぇ・・・w
多分 麺より具の方が多かったかも知れん~(笑^)
八丁味噌・・・久々に味わいましたw 帰る頃には、この有様ww
ごちそうさまでしたww
おっさんうど~んのmy Pick