S本さんの推奨の中華そば屋へ行くも コロナの影響か?11時45分開店になってる。
30分以上待つってのは、無理なんで OSSANのターンw
いつも行く「山冨士」近くの有料駐車場に停めて、岡山駅方面へ
地理に疎いんは、二人共w 見つけれるか?と思ってたがS本さんが看板を発見~~~w
地下街に下りて 表の店名は、違うんだが うどんの文字がw
セルフうどん いりこ
よし田や 和兵衛・・・・・・・・そこの経営って言う事???
流れに沿って注文 やや狭い注文口から湯煎され手渡される丼・・・「中」・・・少ない~
いまさら後の祭りだが、大でも普通の一般店のサイズか?
OPを見渡してたら あら~珍しい OSSANの好物が有る~w
ついでに大きめのんも取って、ご飯物は、毎度欠かせんねぇww
S本さん OSSANが取ったおにぎりを見て、「わしもそれがええ」で 珍しく1ヶ
天ぷらも二つ並べて いつもより腹ペコなんかなぁ・・・・・?(笑^)
ネギ かけダシは、自分で入れるシステム 吸われるぶんを考えて多めに入れ、
他のお客さんから少し離れた席に座って、S本さんのから
かけうどん中 350円 ちくわ天 100円
玉ねぎかき揚げ 120円 おにぎり 120円
S「天ぷらが全部硬ぇ ダシに漬けんと食べれんが」
うどんには、何も言ってなかったww
OSSANのは、彩りも鮮やかに 盛られた 豪華ランチ(笑^)
かけうどん中 350円 野菜かき揚げ 120円
しょうが天 100円 おにぎり 120円 いなり 110円
〆て800円のランチ・・・・この量なら許容範囲かな~?w
「中」の麺がもう少しあれば 量的には、問題ないんだが・・・・・・。
薄味のダシ かき揚げがみるみるダシを吸っていき 徐々に減ってゆくww
丼の形状も有るんで、思ったより入って無かったねぇ・・・・・。
柔らかい麺をしっかり湯煎してくれてるもんだから、更にやわ目に振れるうどんw
まあ オフィス街のセルフうどん・・・・こんなもんなんかな~?
駐車料金200円払って、ランチタイム・・・終了~w
あとは、食後のコーヒータイムを残すのみ(笑^)