今年はバカな暑さが緩んだ後、10月ごろから汽水域へスズキ狙いで出ていた。釣れるのは釣れるのだが、セイゴが多くてどうにも... 勿論同じ水域で70-80といった立派なスズキサイズを揚げる人らも居る訳だから、そこはやはりヨミ、とウデの差なんだろう。
で、そうこうしてるうちに11月。まだ河川河口などの汽水域の方がいいのだろうが、スズキ釣りは浜に限る。とはいえ現実は厳しい。分かっちゃいるが年々高くなる水温も併せて11月はまだ難しくボウズをくらうことが多い。
スズキ(65cm)
タックル
ロッド:13ラテオ 100ML・Q
リール:20ツインパワー4000
ライン:シマノ/ピットブル4 ライムグリーンPE1号
リーダー:デュエル/BIGフロロカーボン 5号/1.2m(FGノット)
スナップ:ウォーターランド/スーパースナップ #2(ユニノット)
ルアー:レスポンダー149F/014キョウリンPC
コチにしては50cmほどといいサイズ
スズキ(83cm)
タックル
ロッド:16エクスセンス S1006M/RF グランドバーサタイラー1006
リール:20ツインパワー4000MHG
ライン:デュエル/ハードコアX4 ミルキーグリーンPE1.2号
リーダー:デュエル/BIGフロロカーボン 5号/1.2m(FGノット)
スナップ:ウォーターランド/スーパースナップ #2(ユニノット)
ルアー:ウインドストーム135F/外洋カタクチ
これはいい魚。ポイントは絞ったつもりだが、サイズを狙ったとは言い難い。あとはソゲが2枚ほど。
スズキに関しては総じてまだ大きいベイトを喰ってない。
11月としては数も出せてないしイマイチな感じ。磯場で足を踏み外して転倒し、咄嗟についた右腕で持っていたロッドを岩にぶつけてティップを折ったり、よく考えたら現場でロッドを折ったのは30年スズキ釣りをしていて初めてのことだ。
なんだかジタバタしている秋冬シーズンのスタートだ。