山陰も初積雪。嫌々ながらスタッドレスに交換した。
沿岸では河川、汽水域に比べて相対的に水温が高めのサーフからもスズキは早晩居なくなるだろう。悪天候の合間に出てみることに。前回コノシロらしき小規模の群れがサーフに居たのでどうなのか。
日が経ってるし水温も下がってるので状況が変わっている可能性もあるが。
もうちょっと波は欲しいが潮位はいい感じ。ところどころに入る岩礁帯に流れも出ている。少々遠投が必要なので、あまりやりたくはないが立ちこんで少し前でキャストする。
早々にバイト。そこそこいい引きをする。
この時期特有のコンディションの魚体だ。
1匹釣れたからといってもこの時期だ、多分コノシロが入っているんだろうが連発は余り期待できない。
1時間我慢して沖目でバイト。ラインテンションが緩くリトリーブが超スローなので、リールのハンドルを巻いてラインテンションを保ちながらロッドを前方に倒し、やや引き気味に確実なアワセを入れる。
ヘッドシェイクは重く、そのピッチも遅い。
「デカいな。90行ったか?」
ズリズリとドラグを効かせて岩礁の方向に走る。これはまずい。スプールを押さえてラインを止めたいのだが、#4のフックだと伸ばされそうだ。ラインを岩礁から離すように立ち位置を移動するのが精一杯だ。
少し抵抗が収まり、岩礁も躱せたので寄せに掛かる。ワイルドコンタクトはこういう魚になるとやはりいい仕事をする。
時間はかかったが、浜に揚げるといいサイズ。ただ予想に反して90はなさそうだ。
手尺でも90は切れる。
フックが顎下に掛かったから引いたんだな。
狙ったピンで出せたし、たった2度のバイトをモノにできたことに満足すべきだろう。
今年はあと何回こういう釣りができるんだろうか。また明日から雪だ。
釣果
スズキ2(78、88cm)
タックル
ロッド:10エクスセンス S1000MH/R ワイルドコンタクト1000
リール:20ツインパワー 4000MHG
ライン:デュエル/ハードコアX4 ミルキーグリーンPE1.2号
リーダー:デュエル/H.D.カーボン 船ハリス 6号/1.3m(FGノット)
スナップ:ウォーターランド/スーパースナップストロング#2(ユニノット)
ルアー:タイドミノー150サーフ/AHA0091フラッシングホワイト
レスポンダー149F/02Tハデイワシキャンディ