どうも! おっさんです!
VSTプラグインとは
DAWソフトウェア上で使用される
仮想的な楽器やエフェクトのことです
VSTとはVirtual Studio Technologyの略で
Steinberg社などが開発したプラグイン形式の一つです
ではVSTプラグインとDTMでよく使われるプラグインの
種類や使い方を紹介しますな
★VSTプラグインの種類
VSTプラグインには以下のような種類があります
1インストゥルメントプラグイン
仮想楽器の音色を再生するためのプラグインで
例えばシンセサイザーやサンプラーなどがあります
2エフェクトプラグイン
音声にエフェクトをかけるためのプラグインです
例えばリバーブ、コーラス、ディレイなどがあります
3MIDIプラグイン
MIDI信号を処理するためのプラグインです
例えば、アルペジエーターなどがあります
★VSTプラグインの使い方
VSTプラグインを使うには
DAWソフトウェア上にプラグインを追加する必要があります
具体的な手順はDAWソフトウェアによって異なりますが
一般的には以下のような手順で行います
※DAWソフトウェア上に
VSTプラグインのインストールフォルダを指定します
※DAWソフトウェアのプラグインマネージャーから
使用したいVSTプラグインを選択して追加します
※DAWソフトウェア上で
VSTプラグインを挿入するトラックやチャンネルを選択し
プラグインを追加します
またVSTプラグインの操作方法はプラグインによって異なりますが
一般的には以下のような手順で行います
★プラグインを選択しパラメーターを調整します
★DAWソフトウェア上で
プラグインを挿入したトラックやチャンネルの音声を再生し
プラグインの効果を確認します
★必要に応じてプラグインのパラメーターを調整して
音声にエフェクトを確認します
★VSTプラグインのパラメーターは
DAWソフトウェア上のコントロールパネルから調整することができます
一部のプラグインには
独自のグラフィカルユーザーインターフェースがあり
直感的に操作することができます
★DTMでよく使われるVSTプラグイン
DTMでよく使われるVSTプラグインには
以下のようなものがあります
※Native Instruments社のKomplete
シンセサイザーやサンプラー、エフェクトなど、様々な
VSTプラグインが含まれています
※Waves社のプラグインシリーズ
コンプレッサーやイコライザー、エフェクトなど
高品質なVSTプラグインが含まれています
「おっさんも使っていてお気に入りですな」
※FabFilter社のプラグインシリーズ
コンプレッサーやイコライザー、リミッターなど
高度な音声処理に適したVSTプラグインが含まれています
※Spectrasonics社のOmnisphere
シンセサイザーとサンプラーを組み合わせた
高度な音色作成に適したVSTプラグインです
最後にVSTプラグインは
DTMにおいて欠かせないツールの一つで
多様な種類のプラグインがあり
音声処理や音色作成の幅を広げることができます
VSTプラグインを使う際には
DAWソフトウェア上での追加方法や操作方法を学び
自分に合ったプラグインを選び
自由自在に音楽制作を楽しんでくださいな


