どうも! おっさんです!

 

 

今回はDAW「だう」の種類を書いてみよう

 

おっさんは!

Cubaseをつかっています

 

最初はエレメントを使っていましたが

先日アーティストにアップグレードしました

 

おっさんの実力はアップグレードしてないですが。。。

 

DAW(Digital Audio Workstation)は

デジタル音楽制作に使用されるソフトウェアです

 

DTMを始める際には

DAWソフトウェアを使用することが一般的です

 

ではDAWとは何か

そしてDTMで使われる主なDAWソフトウェアを紹介!

 

DAWとは?

DAWとは音楽制作のためのソフトウェアで

パーソナルコンピューター上で

音声やMIDIデータを録音、編集、ミックス、マスタリング

することができます

DTMの基本的な操作はDAWソフトウェアを使用して行います

 

主なDAWソフトウェアの種類

 DTMで使われる主なDAWソフトウェアは以下のようになります

 

★Ableton Live

シンプルで直感的なUIとパフォーマンス重視の機能で

ライブ演奏にも向いています

 

★Logic Pro X

Appleが開発したDAWで

MIDI編集やオーケストラ音源などを扱いやすい特徴がある

pcがmacの人はロジック使てる人多いですね

 

★Pro Tools

プロフェッショナルなDTMや音楽制作に

使われることが多く

高度な編集やミキシングに向いています

 

★Cubase

midiの編集が非常に充実しており

楽曲制作に必要な機能を網羅しているため

初心者からプロまで幅広い層が利用しています

 

★FL Studio

シンプルなUIとパターンベースの構成が特徴で

EDMなどのエレクトロニックな音楽制作に向いています

 

★GarageBand

Macに標準搭載されているDAWソフトウェアで

初心者にも使いやすいUIが特徴です

「無料で使えるのがいいですね」

最初はガレージバンドで初めて

本格的に音を楽しみたい人は

それぞれのDAWを購入している印象ですな

 

 

以上がDTMで使われる主なDAWソフトウェアの

種類についての紹介です

 

それぞれのDAWソフトウェアには

様々な特徴があり

DTMの目的や制作スタイルに応じて

最適なDAWソフトウェアを選ぶことが重要です

 

DAWは無料で使えるのもありますが

有名なDAWは有料です

 

価格も

それぞれのDAW「だう」にグレードがあって

1万円前後~10万円以上するのもありますな

 

年に何度かセールになることがあるので

その時期がおすすめです

 

DAWや音楽関係のプラグインの購入は

ブラックフライデーの時期がお買い得です

 

 

ご自身のお財布と実力を相談しながら

購入しましょう