キャディバッグ改造(スタンドバック化偏)⑦ | おっさんのおもちゃ箱

おっさんのおもちゃ箱

おっさんが備忘録としてブログを始めました。
機械いじりや物作りがすきで気になると集中してやるのですが飽きると暫くほっといたままどこまでやったのか忘れてしまう愚か者です。
備忘録として気長にお付き合い下さい。

 

 

遂に組ネジが到着しました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組付け長が15㎜のゴールドを注文しましたが

 

仮に差し込んで確認した所少し長かったです滝汗

 

ただこの下の10㎜タイプですと届きそうに有りませんあせる

 

ですからこの15㎜タイプで良かったのですがどうしようかなぁ~?

 

 

と考えていた所良い事を思いつきました爆  笑

 

裏板の補強は考えていましたが表側の保護を何もしてないなぁ~ゲッソリ

 

と思い端材のヌメ革をプラスチック裏に取り付ける事にしましたチョキ

 

厚みも3㎜程有る厚めの素材ですので組ねじの調整も

 

ピッタリでキャディーバックの保護にもなりますグッ

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
取付部材より一回り大きくカットしねじ穴をあけてグッ
 
さぁ~取り付ける状態になりましたチュー
 
 
 
良し!取り付けましょう拍手
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やったーびっくりマーク
 
全ての穴が無事貫通口笛
 
バッチリ締め付け出来ました筋肉
 
追加で取り付けたネジ調整併用の保護革も
 
違和感無し拍手
 
 
 
 
 
裏板の補強アルミ板もバッチリポーン
 
ピッタリとキャディーバックのRに添ってくっついていますウシシ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ~全形を見てみるとびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オッケーOK
 
違和感無し拍手
 
黒いアームも正解ですねグッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開き止めベルトもピッタリびっくり
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
スタンドを開いて斜め立させるとラブ
 
 
GOOD~~~!!!!!!
 
 
 
最高!!!!!!合格合格合格クラッカークラッカークラッカー
 
元々小型のキャディーバックでしたので
 
スタンド式に改造しましたが大きさ的にも違和感が有りませんウインク
 
上部の補強もバッチリでクラブ出し入れ口の
 
変形も心配有りません照れ
 
 
このままでも使えない訳では有りませんがあせる
 
底のアーム開閉装置の出っ張りが気になるのと滝汗
 
開閉用フットストッパーが付いていないのでアーム根本の
 
ヒンジピンに負荷が掛かってしまって破損の原因に
 
なるかもしれませんゲッソリ
 
 
 
やはり下部の仕様を少し見直す必要が有りそうですゲロー
 
 
 
色々検討する必要が有りますがガーン
 
今日の所は生ビールで祝杯だぁ~グラサン