「岡崎に捧ぐ」みたいなタイトルですが。
この頃、電車に乗っていると就活中の学生さんによく遭遇します。
皆さん、お馴染みの就活ルックで一様に暗い表情ですから一目で分かりますよね。

懐かしいなぁって思い出します。
内定が取れるまで本当に鬱々とした時期ですよね。

内定攻略本みたいな本を読んだり、自己分析をたくさんやったりしましたが…。
私が就職した小さな出版社で内定をとれたのは、実力でもコネでもなく
ほぼでした。

入社してから知りましたが、たまたま社長の目に私が履歴書を送った封筒の文字が目に入り、文字を気に入ったことが面接してもらえるキッカケだったようです。
面接したときは、気の利いたことは一切言えませんでしたが、とりあえず明るく、そして誠実に振舞いました。なぜ内定をもらえたのか不思議でしょうがなかったのですが、キャラが気に入られたようです。
封筒の文字の好みも面接官の好きなキャラも、自分の努力ではどうしようもないですよね。

準備していて上手くいったり、予想外の選考に対応できなかったり…。

一喜一憂して色々な不安に押し潰されそうになっていると思いますが、就活を経験しているほとんどの社会人は、みんな心の中でエールを送っていますよー!!

みんな、がんばって!!