料理が苦手な筆者は、なんとはなしに「よしながふみ」の本だからという理由で購入しましたが、結局この本で新婚当時は料理のイロハを学びました(笑)

一品一品の作り方はもちろん、献立ごと参考になるところが他の料理系漫画とはちょっと違うと思います。おもてなし料理もたまに出てきますが、基本は本当に普通の食卓にのせる内容です。
主人公が弁護士でイケメンなのに節約家(ケチ)で、特売を狙って庶民のスーパーでやり繰りしている姿にもとても好感が持てます(笑)


私は献立のアイディアが浮かばないときに、なんとなくパラパラ開いては参考にしています。


{906965F6-08A3-4144-AEB2-4BFF7D133CC3:01}



主人公は40代のゲイカップル。
メインで、毎晩手料理を振る舞うのは、イケメン弁護士のシロさん。時々相方のケンジも作ります。


どんな仕事を抱えてても、プライベートな悩みに直面していても、毎日「いただきます」の瞬間はやってくる。


誰かのために美味しい料理を作り、1日のことを話しながら食事を共にして、そうして人生を一緒に過ごしていく。


男夫婦の日常と手料理を軸に、ゲイのお騒がせな友人たち、スーパーで知り合った主婦友、お互いの親との関係などが描かれています。


読むと無性に台所に立ちたくなることうけあいます(笑)