すぎやまこういち先生がお亡くなりになられたとのことである。

御年90歳なのであるから、天寿を全うされたわけである。

 

ご逝去について「お悔み」などと言うのは、僕の感覚では何やら、

はなはだ失礼な感じがして、むしろ、

 

数々の偉業を

成し遂げられ

また後進をお育てになり

後顧の憂いもなく

天寿を全うされ

まことにもって

おめでとうございます

このように申し上げたい。

 

すぎやま先生の名前をはじめて意識したのは「伝説巨人イデオン」でしたね。

中学2年生ぐらいでしたでしょうか。シュールなストーリーとオープニング格好良さと言えば

目を見張るものがありました。

 

 

 

 

当時からお名前だけは知っていたのですが、「恋のフーガ」とか、

いろいろ作曲されていたのだと理解したのは随分後のことでした。

 

ドラゴンクエストとかは、ぼくはゲームをしないので存じ上げなかった。

東京オリンピック云々もよくわからないです。

 

十年くらい前でしょうか、日韓翻訳掲示板で熱心な、すぎやま先生ファンの韓国人がおり、

何度も何度も、「すぎやま先生にお会いしたいがどうすればいいのか?」と

繰り返し質問しておりまして、「どうすれば」と問われても具体的に

「こうせよ!」と言えるわけもなく、僕は放置しておりましたが、ある時、

 

「すぎやま先生にお会いできました!」と言うスレッドが写真付きで立てられており、

「あぁ、反日国家の韓国でも、大好きなすぎやま先生に会うために

本気で行動するする人がいるのだな」と感心したし、その時は

日本人、韓国人とも「念願のすぎやま先生に会うことができて良かったね」と

皆がその苦労をねぎらい、行動力に感嘆したものでした。

 

近年では保守言論を支持するお立場から「放送法遵守を求める視聴者の会」などの

活動をされていたようですが、会の内輪もめ?などもあり、

気苦労もあったのではあるまいかと思われます。

 

どうぞ、安らかにおやすみください。

 

いじょ (-ω-)ゞ