天気が良かったので、土日をかけて家庭菜園

(近所で借りている畑)の玉葱を収穫した。

 

冬の間、ほとんど何もしないでも育ってくれるので

例年玉葱とニンニクを植えている。

夏野菜を植える時期と、玉葱の収穫の時期が被るのが玉に瑕である。

 

今シーズンは、4,5月あたりに雑草が伸びてきたのを刈ったあたりから

玉葱もニンニクも何故か葉が枯れてきて、思ったように成長してくれなかった。

 

近所の人と話したら、やはり雑草を取り除いたあたりから

急に葉が黄変したととのことで、

「何がいけないんですかねぇ?」と首をひねったことであった。

さて、 収穫のついでに周囲の草を刈ったのだが、

以前から「なんか気持ちの悪い草が生えているなぁ」と思っていたが、

草を機械で刈っているときに、その液(樹液といってよいのかな?)

を体に浴びた。

 

しばらくすると何やら体の具合がおかしい。

目がぐらんぐらん回って、立っているのがやっとだった。

(だから収穫に2日かかったのね)

 

おそらく、毒草だったと思うが、刈ってしまって写真を残していないので

今更なんであったか調べようもない。

 

で、毒草で思い出すのがこの曲。

 

Jesse Ed Davis

"You Belladonna You"

タイトルを意訳すると「君、ああ麗し(うるわし)の君よ!」ぐらいだろうか。

 


 

この曲のタイトルにある「ベラドンナ」とは毒草であり、

摂取すると瞳孔が開く→目が大きく見える→転じて「美人」の意味に

なったそうである。

大昔の欧州の宮廷、貴族のご婦人たちはこれを点眼薬として使って

いたと何かで読んだことがある。

 

うまくまとめられんが、

いじょ (`・ω・)ゞ

 

うまくまとめられないのは、まだ毒が回っているせいかもしれん。