、、、をしてたわけでない! ブログ更新をさぼっていたのには理由があった。

一つは、フォレスターのチューニングがうまくいったものだから、いろいろな土地への旅を楽しんでいた。

それと「燃え尽き症候群?」とでもいうのか、費用対効果で挑戦するようなものが、もう見えなくなって大人しくしていた、、ということも言える。


ところがだ! 入手がとても無理と思っていたブツがヤフオクに出品されているではないか!

どちらも中古品だが、GDB-Cの純正等長エキマニとPRSのタービンサポートパイプだ。

これがあれば、フォレスターに熱害の心配なしに等長エキマニ化が可能になる。

レスポンスも良くなり、中速からのトルクが上がり、マフラー音が静かに且つ上質になる。


ただしそのための苦労がある。 オイルパンをGDB-C以降のものに変えないとぴたりと装着できないし、とにかく大変な作業となり工賃が高いという問題がある。 排気漏れも一寸心配だ。

でも皆が一度はやってみたいチューニングの一つが今目の前に奇跡のように飛び込んできたのだ!


俺は思わず「ポチッ」とセリ落としていた。 それとPRSの「事務所移転1周年記念」で更に15%引きのサポートパイプ新品を入手した。どうしてもこのパイプに応力がかかり、割れが心配で控えが必要と思ったからだ。


耐久性に心配はあるが万人が認める、大きな効果が期待できるチューニングが現実のものとなる!

Mモータースの社長は、「ドコドコ音」を消すのか?というがそのいわゆる「ボクサーサウンド」が俺は(女房は特に)あんまり好みではないのだ。

だから未練はない。

俺がやるわけでないから社長にその気になってもらわねばならぬ。根気と手間とパワーの要る作業で、熟練度も試される。 秋が深まる前に残りのパーツを集めてやってもらおうという算段をしている。


どんな車に変わるのか?プリウスのような静かな車になるという。 レクサスのように上質な加速の車になるという。燃費もアップし、環境に優しい車になるという。 えっ!本当かい? 


メンテナンス重点でこれからはフォレスターと付き合おうと思っていたのだが、その計画は来年春に遅らせて、

先ず思いがけなく手に入った夢の部品を使った「夢の車造り」に挑戦しよう!

これから半年は、このネタで楽しめそうだ。 皆さんにも勿論結果は報告したい。乞う!ご期待あれ!