今日連休で遅れていたオイル交換をしようとDラーに行った。以前世話になった人がそこに転勤になったので敢えて場所を変えたというわけだ。

ところがだ! いままでの合成油100%のオイルは30%以上高い1万円/4Lに上がっているではないか!  そういえば田舎に帰った時もガソリン代が半端ではなかった(今頃気づいてる、、、)。  3000KM毎にオイル交換(2回に一回はフィルター交換)では、余りコスト意識が乏しかった俺にも負担の大変さが実感できた。


どうしよう!とあわてた時その知り合いのDラーマンがうまい考えを出してくれた。

「3000KM毎にオイル交換をされているのですから、当店お勧めの部分合成油で十分です」と言ってくれた。

渡りに船! その案頂き!ということで今まで「100%合成油」という俺のポリシーは1年3カ月であえなく消滅となったのである。


でも添加剤、、、エンジンが静かになるあの添加剤は入れてくれ!、、、と頼むと、それは使用中止となったという。  その代わり別のものを扱うことになったので、そちらを試してほしい、とまあこういう話あった。

みんなしばらくの間に変わってしまった、、、、。


しかしこれが良かった! 前のオイル添加剤も悪くなかったが、今度のものは、もっとエンジンが静かになった!

安いオイル、合成油でどうなるのかと心配してしばらく走ったが、ショックもなくスムーズに走り、却って今までより滑らかで、新添加剤の素晴らしさを実感することになった。


世の中には隠れた逸品がいっぱいあるのでは?、、、、と認識した次第だ。

それと「高いものはいいものだ」、、、ということがすべてではなく「価格が安くてもたくさんいいものがある」ということも分かった。


化学製品がまた軒並み高くなるぞ!

だから、安くてもいいものを是非見つけよう!

そして愛車を今まで通り面倒見てやるぞ!