「コストパーパフォーマンス」、、、、日本語では「費用対効果」という。 経済用語では「ROI」とも言うようだ。

実はお互いにこの考え方を共有していないと社会生活で、全然話が交わらない。

ビジネス社会では、「WIN=WIN関係」と言われ、「共存共栄」とも訳されるみたいだ。


いずれにしてもこの共通の価値観によって、信頼関係が発展し、強固な仲間意識が芽生える!


我ら車弄りの世界でも、この大きな考え方の枠の中で、開発やら、商品提案やら、ショップと顧客の強固なつながりが進められていく。

勿論「コストなんか関係ない! いくらかかっても逝ってしまうぞ!」という輩は、どんな世界にもおり、少数の理屈抜きの「狂的集団」と分類されるが、我々とは会話や議論が成り立たない。なにせ「聴く耳」がないんだからさあ!


大多数を占める我ら「凡人集団」は、この「コスパ」に右往左往、荒波の上の小舟のように揺られっぱなしだ!


限られた「可処分所得」なのに「妄想=欲望」は限りなく張き切れんばかりに拡がる!

「ジャンボ宝くじ」に当たって、、、、なんて言葉が冗談でなく本気の度を増していく!自分が怖い!


「みんから」をみると時々「誰か、俺を止めてくれ!」というブログに出会う。 その気持ち良くわかるゾッ!

のめりこんでだんだん周りが見えなくなってくる。 いい友達、相談できる先達が欲しい!


こんな時周りを見ると、そんな「煩悩に憑かれた衆生」を煽って商売をしている人がいる。

勿論ビジネスだから、何でもいいから売りまくればいいというのも理屈だが絶対長続きしない。  こっちも破産だぞっ。ついていけないや。

やはり商売にも法(のり)があり、それこそ「コスパ」に沿った商品の提供!、、、これが「商人」の大原則だ。


捕まらなければ、金が入れば何でもいい、、、、近年モラルが崩れて、我々の身近にもこうした考えがはびこるようになってきた。   でもそれは流行らない!

ましてや、俺達「車弄り」の世界には、絶対入ってきてほしくない! この世界は夢と夢のぶつかり合いだ。

商売だし勿論適切な利益を取ってもらわないと困る。  だからお互いこの夢と、続けられる「コスパ」を理解し尊重しあうことが大事なんだと思う。


いい車が世に提供されている限り、オウナー達も着いていくはずだ。

店がつぶれたり、統廃合も進むこの業界だけど、苦しくとも「コスパ」精神で頑張っていくうちに道は開けてくる。  胸突き八丁だなあ!  俺の出入りのデーラーの支店もこの3月で閉店になるらしい。

今まで世話になったマネージャーも行く先が分からないという。

おおい!  頑張ろうな! こんな素晴らしい世界、消えちゃったら生きがい無くなるからな!