夕方、時間があったのでジエームズに行った。 1月末Mモータース社長に教えられたことを実行する為だ。

「クライオ処理ヒューズ」に代えれば、車が元気になってレスポンスがよくなるよ、、、、、ということだった。


ジエームズにはこれに類するものに「リッツスーパーヒューズ」が置いてあって、どうもヒューズに裏表があるというので装着までお願いした。    「みんから」での定番とジエームズのベテラン店員(ピットの人)のアドバイスでメインとサブのファン、オルタネーター、それと運転席したのボックスの「12V」と書いてあった箇所の4っつ。

この「スーパーヒューズ」なるもの、一個1050円もする! えらく高いのう!


装着後走ってみるとこれが驚くことに、凄く反応がいい!  更に、「パワー」がアップしたかのように、力強くどんどん引っ張っていくんだ!  どういうこと!?  たかがヒューズでなんでこうなるの?  


「クライオ処理」、、、を検索すると、必要悪のヒューズに滑らかさのための処理を施すことによって、抵抗となっていろいろ弊害が出ている「悪さ」を軽減する、、とあってオーデオ分野では定番らしい。   確かに俺のヒューズも7年以上触っていないし、固着してはずすのに苦労したぐらいだから、ひどい「抵抗」になっていたのかもな。


それにしてもMモータース社長、あなたのアドバイスは、怖いくらいあたっていますよ!

電気の世界、学校で「文系」の俺は勉強も逃げていたから全然分からない。

でも車は電気で信号を送り制御してるんだから、電気の働きは重要には違いないはずだ。

なぜかはよくわからないが、とにかくフォレスターが更に元気になったのは、うれしいサプライズだ!


みんなの声をよく聞いて、ますます元気にしてやるぞ!

それと、「危ないこと」は慎重にするから、心配しなくていいぞ。

お金がかかることはそうはやれないけれど、、、、。