別にトルストイの小説の話ではない。 俺の頭が今「消化不良」に陥っているという話だ!
一つは、フォレスター(SG5,XT,AT)の足回り、剛性強化のためにどうした手がベストなのか、、、ということが分からなくなった!
STIストラットバー(F)で味をしめて、更にカーブのアンダーステアの解消と特にリアのロールの改善の手を打ちたいと思いだしたのがきっかけだ。 ロワアームバー(F/R),グランドエフェクター、を初めにやって、次にピロボール型スタビリンク、そして社外スタビライザーの導入しようというのが俺の計画だった。 ところがここにきて、この手は効果が「今一」という人が結構多いのと反対に曲がりにくくなったという不満の声も耳にしたり、予想以上に乗り心地が悪くなったという評価から、サスへの打ち手が先じゃないのかという意見まででて、「耳学問」の俺としては、頭の中をどう収拾したらいいのか途方にくれている状態だ。ロワアームバーとグランドエフェクターはもうすでに「ヤフオク」経由で購入してしまったし、、、。
もう一つは、「レスポンスアップ」という俺の期待にこたえてくれそうな商品がお手軽な値段で提案されているが話がうますぎる? 悩ましい!
大幅な「ブーストとトルクのアップ」も望める!なんてキャッチフレーズで思わず「本当!」と身を乗り出してしまう。 今までは吸気と排気をバランス良くアップさせる、フリクションを減らす、、、、、こういう手を積み重ねて、最期はタービンやエンジンの換装という大技に至る、、、これが定番だった。
それが「ソレノイドバルブの3ポート化」とか強化アクチュエーター、これらと専門ECUの組み合わせで「激変」するというのだ。 まあ俺にはリスクがあるなと思って「静観」していたが、ここへきて「コトスポーツ」から信頼性の高い3ポートソレノイドと現車合わせECUの提案が出た! 思わずよだれが出そうになった。
さっそく「ヤフオク」で「ポチ」したが、よく見ると俺の頼りの「みんから」ではフォレスターに装着報告が無いのだ!おまけに特別仕様ECUでフォレスターは、適用車種に入ってない! 仕方ないからとりあえず俺としては2ポート仕様で装着しようと思っている。 しかしそれでもまた難問が出て来る! 別途装着予定の「コトスポーツ純正強化ブローオフバルブ」はいいとして、この新製品をデーラーが装着してくれるかだ。 まあ車検適用OKだし、スバル用パーツ業界では信頼のある「コトスポーツ」品だから俺の「自己責任」という条件でやってもらいたいもの! 頼むよ!
でもこれがうたい文句通り、「過給レスポンス、ブーストアップと安定」、が完全にコントロールされて、「バカチョン」で行けるのなら「革命的な発明」もんだ! だいたいなんで「激変するの?」という理論的解明が今一疑問の上にみんな、コントロール=バランスとりに苦労してきた。それがECUと3ポートソレノイドせっとで10諭吉以下の安さで出来たっていうのだ!
ぜひもっと多くの人の「人柱レポート」を「みんから」上で拝見したいんものだ。
次から次といろいろ興味を引く商品が出る、、。車って奥が深いと思う。
分かったようで、チューニングもこれが正解!ってはっきり言えるものでもない。でもただ単なる自己満足ってわけでもない。 「みんから」でも極めたってほどのレポートも少ない。だから「ワクワク」しながらやってみる気も湧いてくる。 ちょっと深みにはまるなよ!!