いま、科学未来館というところで


キャッチーなタイトルの企画展が開催されています。


http://www.miraikan.jst.go.jp/


◆企画展「お化け屋敷で科学する!― 恐怖の研究」


◆ターミネーター展~戦いか、共に生きるか?ロボットとボクらの未来~



お化けのほうはテレビCMもやったりして、


気合が入ってます。


しかし、


各々有料で 1,200円(大人)もします。


両方行く人は1,800円。


この手の公の展示会にしてはちと高い。


なので用心?が必要です。


以下、両方見た(率直な個人的)感想です。


◆お化け


そこそこおもろい。


ネタばれするので詳しくは書きませんが。。


◆ターミネーター


これに1,200円はありえません。


単なるT4の宣伝。


フジTV&SONYぴくちゃーずにやられた感あり。


展示場のなかに上演コーナーがあって


何かと見に行くと


なんと


T4のTrailerを流している、、、、


だけ。


えっ?


逆に、金もらってもいい、、、


感じです。


ロボットが展示してあるので、


かなりのオタクさんは


面白いのかもしれませんが。。



そんなターミネーターに腹立てながら上階へ行くと、、、


その他の常設展示ものは


意外と面白いです。



ASIMOも出てくる(時間制)し、


プラネタリウムみたいのもある。


個人的には


~ボールの動きで見えてくる、インターネットのしくみ~


は「やるな」という感じです。


プラネタリウムもいいです。


人気プログラムはすぐにチケットがなくなるので、


到着次第、チケット確保が王道のようですね。


不人気のアニメしか見れませんでしたが、


それでも臨場感たっぷりでそこそこ楽しめました。



ということで、再び結論。



いま、科学未来館へ行って


1,200円払って


お化けと常設展示をじっくり見る。



これが正解です。



子どもがいるなら


常設展示場で放置しておけば


勝手に遊んで、疲れてぐっすり眠る。



これが正解です(笑)。



あ、


あくまでも個人的感想ですけど、、、