今日の日経報道。


10月-12月の決算です。


MSは、


売上 166.29億ドル(前年2%増)

損益 41.74億ドル(前年11%減)


ということで、


「あのマイクロソフトが減益!?」


というインパクトはあるかも知れませんが、


まだまだたいしたことありませんね。。



しかし、MSはさっそく先日最大5000人の


リストラ(人員削減)を発表しました。



内訳では稼ぎ頭(シェア9割で独占している)の


OS部門で13%の営業減益、とあります。



MSのバルマーCEOは


パソコン市場の減速、IT投資への悪影響


などと外部環境のせいのように言ってますが、


個人的には「そうじゃねーだろ」という感じです。



Vistaの大失敗でしょ?


これは少なからず影響してるはずです。



いまだに「新製品」のPCのなかに


旧OS(XP)がインストールされて


発売されてる状況はMS的には異常でしょう。


これまでにはなかった現象です。



数年周期で強制的に新しいOSを買わせ、


そのくせバグ出まくりで、


その修理(パッチあて)を ユーザ(客)にやらせる


という完全に「上から目線」商売も


そろそろ限界でしょう。


それでもこれまでは皆、渋々乗り換えてたんですが、


今回は「市場が」抵抗してます。


逆にいうと「Vista」、ないしはMSの姿勢は


それほどひどかった、ちゅーことですね。



これは外部環境がどーのこーのではなく、


経営の失敗です。


だから、CEOの責任問題なんですけどね。。



5000人削減とか言う前に


自らをリストラしろ


ということですね。



追伸:


同時期の他社決算は以下のとおりですが(括弧内は損益)、


 Apple 101.67億ドル(16.05億ドル(+2%))

 Intel 82.26億ドル(2.34億ドル(-90%))

 Google 57.01億ドル(3.82億ドル(-68%))


こうみると、超巨人と言われるGoogleって


リアル数字はAppleよりまだまだ小さいです。


Intel 然りです。


しかも両社ともMSよりも減速してます。


特に、広告で食っているGoogleはつらいでしょうね。


広告は真っ先に切られる経費ですから。


Apple(というかiPOD?)、意外に強いですね。。