最近よく見かけるようになりました。



タイミングよく車内アナウンスがあっても、


まるで悪びれる様子もなく声を張り上げるおばちゃん…。

大声で帰るコールしだす酔っ払い…。

ローカル線では車掌が注意しても止めません。



「ルールを知らないのか、非常識な」って思いますよね?


だけど、これって法律じゃないし、


マナーとして「ご遠慮ください」だから


遠慮しない人は「何か?」てなる。



「会話はよくてなぜ通話はダメなんだ」とか


いまだに反抗期の高校生みたいな議論もやってるし、


海外だと通話放題の国もあるから、


どっちかに決めたらどうでしょ?



マナーの問題にしておくには


「老人に席譲らないヤツ」よりもうっとおしいので、


タバコと同じでマナーなんかにせずに


禁止にしてほしいところですが、


まあ、それぞれ言い分があるとして、


どっちかに決めると。



通話がダメなんだったら、やったら罰金。


それやんないなら、もうまったくの自由にする。



どっちか。



「遠慮」なんて高度なことは期待しない。


そしたら少しはイラつかなくてすむでしょ。



いや、逆か…。