前に書いたSONYのWalkmanがまた進化するようです。


http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A


(近日発売予定)


こんどのテーマはPCレス。


PCが苦手な人でも大丈夫。


TV番組録画などの取り込みも力を入れている。


私的にはPCレスじゃなくてもいいんですが、


手軽にテレビ番組を持ち出せるのなら、


それなりにアドバンテージです。


いまは専用機(TVチューナ+デコーダ)を駆使して


ぶんぶんCPUを回してます。


一応 iPODへの転送まで自動でやってくれるのですが、


フォーマット変換もあるので、とにかく時間がかかる。


PCを使ってないときはいいけど、


同時にPCも使いたい、となると100t級の重さです。


という意味でのPCレスは嬉しいです、私的に。。


通勤電車はいまや貴重なテレビの視聴時間と化してるので(苦笑)。



さて、問題はこのマシン?が iPODを越えるかどうか、です。


ここ数年、私の携帯機器のなかでは、


iPODが不動のポジションを確保しています。


そんな iPODにも長所、短所があります。


意外かもしれませんが、


長所は、PodCast、


短所は、音が悪い、


が個人的な感想です。


あとは他の携帯音楽プレイヤーも大差ないかと。。


まずは長所のPodCast。


このコンテンツはワールドワイドの広がりがあります。


CNNやABCNewsなど海外ニュースはもちろん、英語や中国語などの語学勉強、


株価情報、映画、書籍情報、ギャク、落語など何から何まで配信されてます。


このコンテンツはなかなか貴重です。


これは機器の差ではないので、


他の携帯プレイヤーと比較できない点です。


反面、これも意外かもしれませんが、


音が悪い。。


MDから乗り換えたとき、すぐに感じました。


それくらい違う。。


圧縮率を下げると少しは変わるかと思って、試行錯誤してみましたが、


メニューの切替では劇的に変わらない。


CDまるまるそのままの容量でコピーすればいいのかもしれませんが、


そんなことをしてるとメモリがもちません。


また付属の携帯ヘッドフォンも音がよくない。


なので、iPOD付属のヘッドフォンは一切使わず、


ヘッドフォンをとっかえひっかえして、ごまかしている感じです。


ここは高音質携帯プレイヤー元祖のSONY(Walkman)に期待したいところです。


音が相当よくて、PCレスでのテレビ番組の収録も簡単であれば、


もともとiPODにはないワンセグも付いてるでしょうから、


手ごわい相手になり得ます。



ただもっと言うと、そんなものはいい加減に一つになってくれ、


という思いもあります。



携帯する電子機器(音楽プレーヤー、ワンセグ、デジカメなど)は


予想どおり携帯電話に吸収されてきてますが、


それぞれが(私的には)まだ実用レベルではないように思います。


# 機種の問題もありますが、、、


そんなものがいくつ付いていても使わないものは使わなく、


携帯電話は未だにほとんどがメールと通話のみです。


iPhone@Japanを待つのか、Walkmanに電話が付くのか、


どっちからでもいいので、実用的なオールインワンを期待します。


ただ、しばらくは、2つや3つ持ち運ぶ日々が続きそうです。。