ご訪問いただきありがとうございます♪
お掃除オタクのうめちゃんです。




突然ですが皆さん、
「すりガラス」のお掃除って
どうされてますか?


ザラザラしてて汚れが落ちにくいなーって
感じたことありませんか?


わたしの部屋には、
すりガラスが使われている場所が
1か所だけあります。


玄関からリビングに入るドアに
すりガラスがハマっています。
このドアのすぐ横がガスコンロ、
つまりキッチンに面しているわけです。
油とかいろいろ、飛ぶよね~笑い泣き
↑この写真の右側すぐの所に
ガスコンロがあります。


「すりガラス」って、ホント
お掃除しにくいじゃないですか~えーん
普通に拭くだけだと、
汚れ落ちもやっぱりイマイチです💨


そこでワタクシ、思いつきました💡
「靴洗い用タワシ」を使って
お掃除してみることにしたんですニコニコ


中性洗剤をお湯で溶いて、
タワシにつけてゴシゴシ。
泡がみるみる茶色く染まっていきますガーン
ガラス回りの木枠も、傷がつかない程度に
タワシで擦ります。
あ、この方法いいかも~♪


全体をタワシでまんべんなく擦ったら、
洗剤を拭き取ります。
↑ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 
 やっぱり、すごいことになってました~。

汚れが、ガラスにも木枠にもベッタリと…えーん
雑巾の染まり具合が、
全てを物語っております笑い泣き


でも、キレイになったからヨシ、なのです照れ

↑一応写真撮ってみましたが、やっぱり
肉眼じゃないと違いがわかりませんでした(^o^;)

 
実際にやってみるとわかりますが、
透過度が上がると言うか
反射が良くなるというか、
なんか明るくなりますニコニコ


遊び間隔で、
お掃除前後の写真を撮って比べてみるのも
なかなか面白いのでオススメですよ♪
わたしくらいしかやらないことなのかなぁ(笑)