昨日は久々に羽沢。2月以来だったと思います。
このあたりだと駐車場はこのくらい。
1Kマンション、原状回復工事後のハウスクリーニングでしたが
1Kといってもイロイロ・・・こんかいは築浅く、広めの豪華なタイプです。
1Kといっても30平米近い感じですね。独立キッチン、トイレ、洗面所、浴室、ウォークインクローゼット、げた箱付き!
窓、作業前。
シャッターも洗い。
網戸はハズシ洗い。
サッシを丁寧にキレイにしてガラスをスクイージー。
結果こんな感じですが、わかりにくいですね・・・キレイになったんですけど。
玄関にこんな汚れが。
作業後写真撮り忘れましたが、バッチリキレイになりました~
最近はまってるレンジフードも写真だとわかりにくいですが
そこそこな汚れ。
洗浄後はこんな感じ。
この黒い塗装はめちゃくちゃ熱と洗剤に弱いので
油とる作業は要注意です。
キッチンも一人暮らしには十分な独立タイプ。
お掃除後はこんな感じです。写真でわかりますかね???
一部、取れないサビや元からのキズが金属部分であり、そこが掃除でなんともならないのがくやしかったです。
五徳あたりは結構こげなどがありました。
いろいろ分解中。
掃除するとこうなります!
地道な擦り作業。
シンクはこんな感じ。
まぁ普通です。
見逃しがちな床下収納だってしっかりおそうじ!
外してあらったんですけど、わかりますかね~
トイレはかなりシンプルなタイプですね。
各箇所ごとに窓がしっかりあります。
洗面所は結構汚れてました!
全部分解して漂白系で除菌作業。
洗面所のお掃除後はこんな感じ。
自分はいつも、「自分が住むときにそのまま歯ブラシとか並べても違和感のない清潔さ」を考えています。
ちゃんと最後に綺麗なウェスで除菌ってこと。
お風呂はここ最近で一番の大変さでした・・・
(残置のゴミも多すぎで)
ハエが出てたので浴槽エプロン内チェック。
なかなかの汚れが蓄積いていたのでした
(なぜかエプロン内にいろんなゴミが。。。なぜ(?_?))
内部は高圧洗浄のオプションいただきました~
鏡は真っ白にカルキが付着。
ここは磨きオプションいただいてなかったのですが(機械使った磨き作業)
超細かいサンドペーパーを利用して、キズがいかない程度にキレイにしておきました!
ちなみにこれが、浴室の作業後風景!われながらバッチリだったんじゃないかと思っております。
トイレは分解できるタイプでした。
キッチリが信条なんでもちろん分解。
こんなキレイになるんです!
素手を入れても全然気にならないほど
びっちりやってます。
エアコンは内部洗浄したほうが絶対いい・・・と提案したのですが
予算的都合で今回は外装部分の洗浄作業。
こういった給気口も新しめな物件には必ずついているのですが
結構汚れているので外して洗浄します。
そんな感じで、朝9時から夜7時までかけて一人作業してみました。
最終的にはこのようなお部屋に生まれ変わる(元に戻る?)わけです。
ワックスでぴかぴか☆
これで早く入居者が決まるといいですね~。
大家さんからいただく原状回復工事とその掃除のお仕事が続いてますが
達成感が高いので結構好きです!

このあたりだと駐車場はこのくらい。

1Kマンション、原状回復工事後のハウスクリーニングでしたが
1Kといってもイロイロ・・・こんかいは築浅く、広めの豪華なタイプです。
1Kといっても30平米近い感じですね。独立キッチン、トイレ、洗面所、浴室、ウォークインクローゼット、げた箱付き!

窓、作業前。
シャッターも洗い。
網戸はハズシ洗い。
サッシを丁寧にキレイにしてガラスをスクイージー。

結果こんな感じですが、わかりにくいですね・・・キレイになったんですけど。

玄関にこんな汚れが。
作業後写真撮り忘れましたが、バッチリキレイになりました~

最近はまってるレンジフードも写真だとわかりにくいですが
そこそこな汚れ。

洗浄後はこんな感じ。
この黒い塗装はめちゃくちゃ熱と洗剤に弱いので
油とる作業は要注意です。

キッチンも一人暮らしには十分な独立タイプ。

お掃除後はこんな感じです。写真でわかりますかね???
一部、取れないサビや元からのキズが金属部分であり、そこが掃除でなんともならないのがくやしかったです。

五徳あたりは結構こげなどがありました。

いろいろ分解中。

掃除するとこうなります!
地道な擦り作業。

シンクはこんな感じ。
まぁ普通です。

見逃しがちな床下収納だってしっかりおそうじ!

外してあらったんですけど、わかりますかね~

トイレはかなりシンプルなタイプですね。
各箇所ごとに窓がしっかりあります。

洗面所は結構汚れてました!
全部分解して漂白系で除菌作業。

洗面所のお掃除後はこんな感じ。
自分はいつも、「自分が住むときにそのまま歯ブラシとか並べても違和感のない清潔さ」を考えています。
ちゃんと最後に綺麗なウェスで除菌ってこと。

お風呂はここ最近で一番の大変さでした・・・
(残置のゴミも多すぎで)

ハエが出てたので浴槽エプロン内チェック。

なかなかの汚れが蓄積いていたのでした
(なぜかエプロン内にいろんなゴミが。。。なぜ(?_?))
内部は高圧洗浄のオプションいただきました~

鏡は真っ白にカルキが付着。
ここは磨きオプションいただいてなかったのですが(機械使った磨き作業)
超細かいサンドペーパーを利用して、キズがいかない程度にキレイにしておきました!

ちなみにこれが、浴室の作業後風景!われながらバッチリだったんじゃないかと思っております。

トイレは分解できるタイプでした。
キッチリが信条なんでもちろん分解。

こんなキレイになるんです!
素手を入れても全然気にならないほど
びっちりやってます。

エアコンは内部洗浄したほうが絶対いい・・・と提案したのですが
予算的都合で今回は外装部分の洗浄作業。

こういった給気口も新しめな物件には必ずついているのですが
結構汚れているので外して洗浄します。
そんな感じで、朝9時から夜7時までかけて一人作業してみました。

最終的にはこのようなお部屋に生まれ変わる(元に戻る?)わけです。

ワックスでぴかぴか☆
これで早く入居者が決まるといいですね~。
大家さんからいただく原状回復工事とその掃除のお仕事が続いてますが
達成感が高いので結構好きです!
