春分の日を目標に、"一日一捨"を実行していました。


簡単にいうと、毎日1個、なんか捨てよ?

っていう事です。

一気にアレもコレも見直して、取捨選択するのは大変だけど、1日1個要らないもの捨てるのは簡単そうだよね?

っていう事。(取り掛かる前のマインド、そのあとの奥深い感情の動きなどは本を読んでみてね)





春分の日までに出来るだけ思考内のタスクを減らし、物質的にも身軽になる為に。

(なんで春分の日までなの?な方は、 

"2020年 春分の日" 

とかのキーワードで検索してみてください(´・Д・)」



3月11日にスタートさせたまりこの一日一捨が、先日一旦区切りをつけました。


普段からそんなにモノを買わないし、溜め込まない暮らしをしていましたが、より注力してみると、なかなか出てきますね、不用品が。



要は、見て見ぬ振りをしているんですね。それが、マキシマリストだろうが、ミニマリストだろうが、"見て見ぬ振り"には変わりなく。


捨てる物があるということは、それだけ日々の暮らしの中で必要なものにも、不必要なものにも見て見ぬ振りをしているわけです。



どの量で気づくのか。

どの状態で気づくのか。

どの感情で気づくのか。


その差なだけで。

(ボックスティッシュが100個あっても本人が足りないと思っている限り、その人はその人の中ではミニマリストなんですから。)



それに気づいた10日間でした。実に有意義な一日一捨でしたよ\\\\٩( 'ω' )و ////



1日目。

これぞほんとにTHE見て見ぬ振り案件。

だって、前から要らないなって思ってたもん。



2日目。

コレも見て見ぬ振りだったなー。

フィルターなんて存在すら忘れていたし。。。



3日目。

コレは見て見ぬ振りというより、新しいのが欲しいから今あるものはもう使わない!といういわば脱皮案件。



4日目。

コレも、、存在忘れてたね。てゆーかてっきり捨てたもんだとばっかり思ってたね。



5日目。

コレは一瞬躊躇いました。が、この形状の霧吹きは手に馴染まないので持っていてもどうせ使わないので。

自分のやり方に合わないものは、いくら高くても可愛くても使わないので®️



6日目。

コレも。。。見て見ぬ振り案件だねぇ。いつだって捨てられたものたち。



7日目。

これが出てきて笑っちゃったなぁw

まだこんなん持ってたんかーいっ!

懐かしすぎてちょっと飾ってみたけど、うん。要らないねw



8日目。

コレは娘の物だけど、今シーズンはほとんど着なかったし、「もう着ないなー」って本人が言ったので。。。


わたしが着るとこうなる。。。

「がおー」



9日目。

見て見ぬ振りもいいところ。もう使わないのにね。自転車も。机の棚も。。。



10日目。春分の日当日。

もうとくに処分できるものは無さそうだったけど、ドライヤーが壊れたのでこれも処分。

何年も前に買ったやつだし、直す技術はないし。直して使うわけないし。

👇

その日のうちにすぐに買いに行きました。

無印良品へ。

ドライヤーが壊れたってわかった瞬間、「あ、無印のやつ買おう」って思ったから。




一日一捨の効果はなんといっても行動が早くなる。コレに尽きますね。


上記のドライヤーのように、心に思ったことを迅速に行動に移せる。=自分の願望を叶える事ができる。大袈裟にいうと、なりたい(在りたい)自分や、理想(欲しかった)暮らしを手に入れる事ができる。という事。



もしこのブログを読んでる人に、

欲しい物があっても、値段をみて足踏みしてしまう人がいたら。

欲しい物があっても、これは願望(理想)なだけで、自分がそれを持つことは夢のまた夢、もしくは、わたしなんてそれを持つのに値しないと思ってる人がいたら。


ぜひ、一日一捨を10日間試してみてください。

いつも3,000円程度のドライヤーしか買ってなかったわたしが、7,000円のドライヤーを買うのに躊躇しなかったんですから。



もっというと、わたしは時々、1万円以上の牛肉を買う事があります。👇

こういうのとか。


"おいしいものを食べたい"という願望に愚直に素直に心を解放してお金を払いおいしいものを食べることを叶えています。


叶えたいことがあっても、

どうしても叶える事ができない。

その原因がわからない。

という人も、1度モノを捨ててみることをオススメします。



物質の世界☝️での行動が早くなると、それは思考にも影響します。実際に、行動が早い人は思考もクリアだし、思考の処理速度が早い人は次には行動に移してますね。ジャンルによって得意不得意があるみたいですが。


勉強のスピードは早いけど、片付けのスピードは遅かったりっていうのはジャンルが違うからなんだろうと思っています。(脳みその違う部分使いますからね。)


ただ、それも自分のど真ん中の"断捨離"や、"片付け"や、"整理整頓"が進むにつれて、それが統合していきます。統合されている人は何やっても早いし、そういう人が遅い時って単純に疲れているんだと思います。



コレやろう、

アレやろう、

コレやらなきゃ、

アレもしなきゃ、


という脳内タスクの処理速度が格段に上がります。(俺なんでもできるじゃんっていう感覚。アスリート的にいうと"ゾーン"の状態なんでしょうね)




そして、感情の方への効果は、イライラが減りますね。


・コレはこれ

・ソレはそれ

・コレはこの人の感情

・ソレはわたしが受けるべきことじゃない、

・これだけはわたしの感情だからガチで向き合う



などなど、とにかく見極め、決断、行動が迅速なわたしでした。



あ、あと、わたしは聴覚過敏で。

って言っても音に敏感な聴覚過敏というのではなく、聴覚で人の感情や空気感やエネルギーをキャッチしやすい性質で。

そういった感覚を持っているので聴覚から入ってくるたくさんの情報に感情や感覚や思考が引き寄せられがちなタチなのですが、その"聴覚過敏"が軽減?されました。


軽減という表現が合ってるかビミョーですが、聴覚から入ってくる情報(エネルギーを含めて)が多くても気にせず今やるべき事に集中しやすくなりました。


ゾーンに入りやすくなったからでしょうね。多分。


現に今、このブログを書いているのは自宅のリビングで、夫がゲームをしていて、長女と次女が口げんかしています。(全く気にならない。)



一日一捨をした。

見て見ぬ振りをしていた事に気付いた。

欲しい物が買えた。

行動が早くなった。

思考のタスクが減った。

感情の波が減った。

感覚に惑わされなくなった。



集中的に自分に向き合うのはこれからも定期的にやって行くことだと思っています。コレで終わりって事も無さそうですしね。


だって私たちはいつだって"暮らし"ているんですからね。