先日、友人がFacebookで《子供の意識》について発信していました。

・子供が忘れ物をしても本人は別に困ってはいない。
・遅刻をしても本人は気にしてない。
・うわばきがどっかいっちゃう。

などなど、「我が家の日常か?」と思うようなお話でした。

我が家の次女がそんな感じで、《他人からどう見えてるか》をあまり気にしないタイプの人間で。まあ、良し悪しなのですが、わたしだったらそんな状態で学校に行くの、全力で嫌だなーっ!っていう状態で学校に行きます。。。


・寝癖
毎日寝坊してるので毎日寝癖で登校。(女子でしょ。。。)

・穴があいてるズボン
新しいズボンは初日にすっ転んで穴があきます。(ほんと、毎回。。。)縫ってもそこに指を突っ込んで穴を広げるのでもう縫うのはやめました。

・ランドセルの中
プリントブラックホール。。。



次女の入場曲はデカメロン伝説。。。ちっちゃいことは気にしません。


本人が困ったらどうにかしようとするだろうと、入学以来なるたけその方針でいますが、当の本人が困ってないのでねー_:(´ཀ`」 ∠):

それに。。。

《本人が困ったら》とはいうものの、我が子となればなかなかそうもいかない。

忘れ物がないように。
困らないように。
恥をかかないように。
人に迷惑をかけないように。

って、どうしても思ってしまいますね。。。





子供部屋のお片づけも、わたしが何もしないととんでもない状態になります。

片付けなさい!って言ったって、片付け方がわからない。(正解がわからない)
だから、いつもうちの娘が言うのは、

「自分としては片付いているように見えるくらいは片付けてる」

だそうです。

いくら整えても、いくら片付けても、いくら形を作っても、本人の習慣になるまで大人が伴走しないと子供の片付け問題は解決しないんじゃないかなって思います。

当の本人たちは、散らかってることも汚れていることも溢れていることもモノを無くしていることもなんら気にしてないんですから。





片付けろ!

っていうのは簡単だけど、まず正解を見せてあげないとね。「これが片付いたという状態なんだよ」という形を見せて、何度も何度も見せて、本人の習慣になるまで付き合ってあげないとね。


置きっぱなしにしてたら捨てるよ!

っていうのは簡単だけど、言ったなら親も本気で捨てないとね。子供が見てる前で本気でゴミ箱に捨てるところを見せないと、捨てると言いながらいつまでもそこに置きっぱなしにしてたら子供には伝わらないよね。


そして、なにより、


今そこを片付けたいのは子供なのか、大人側なのか、明確にしないとね。


子供に片付けろといいながら、実は自分が片付けたい。その気持ちをキャッチしてなくて、心の中では片付けたいのに、子供にやらせようとして子供が動かないからイライラ。自分の心の中と行動が一致しなくてその状況にイライラしているだけかもしれない。


であれば、子供にやらせようとするのではなく、自分で片付けて一度自分で自分をスッキリさせてみるのもいいかもしれない。


そして、その片付いた状態を子供に見せて、一緒に気持ちいい空間を共有して、次から一緒に片付けをするということでもいいかもしれない。

一度や二度一緒にやったくらいじゃ子供たちは片付けが上手になるわけないから、何度も何度も伴走してあげて、習慣付けのお手伝いをした方がいいのかもしれないですね。



"主語を誰にするか" で、心持ちが変わってラクになるかもしれませんね。